※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

新生児の睡眠について困っています。昼は長く寝ているが夜はほとんど寝ない状態が続いています。同じ経験の方、続いた期間や夜間の乗り切り方を教えてください。

新生児の育児で困ってます。
生後15日になりますが、ベビが昼は3時間以上寝ており、夜は2時から朝8時までほとんど寝ない状態が2日続いております。これはしばらく続くのでしょうか。
同じような経験がある方がいましたら、どれくらいの続いたのか教えて欲しいのと、夜間乗り切るアドバイスをいただきたくおもいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは!寝ないというのは泣き止まない感じですか?それとも目開けて起きてるだけですか?

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます。
    だっこしてトントン背中をすると泣き止むことが多いです。ただ、ベッドに置くとギャン泣きします。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。試せることは片っ端からやっていけたらよさそうですね!
    うちはYouTubeの胎内音聞かせると寝てくれることが多かったですが、、下の方も書かれてるように以外とミルク足りないゲップしたいとかの理由もあり得ます。でもその辺もちゃんとしてるならもうそれはただ泣きたいだけかもしれません😭
    今が辛いと思いますが一生続くことはあり得ないので、昼寝て夜に備えるマインドでいるのもアリかと思います。なんとか乗り切りましょう😣😣

    • 6月11日
ママリ

同じような経験あります😭
新生児期は、何が理由で泣いてるか本当に分からない時あります。抱っこしてもオムツ替えてもミルクあげてもダメなんですもんね...?
ひたすら抱っこして、色んな事試しました。
換気扇の下で抱っこしたり、足マッサージしたり、胸の上で寝かせてみたり、ミルク追加したり、ホワイトノイズ流したり...
ですが、2ヶ月頃から急に夜も5.6時間寝るようになりました!

息子が新生児の時は、23時頃~3時頃がピークでずっと泣かれてました😭当時は本当にしんどかったです😭もう寝ない!と諦めて動画見ながらあやしてました💦

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます😭
    だっこしたら泣き止むことはありますが、寝てくれません。
    寝かけてベッドに置こうものなら背中スイッチ発動です。
    いつか終わりが来ることを信じて適度に頑張ります😖

    • 6月11日
ママリ

同じくらいの新生児を今見ています!本当子供に合わせるとなると精神的にも身体的にもキツイですよね、、
部屋の中に太陽の光を入れて、昼夜の区別を少しずつつけさせたほうが良いという話も聞きますが、日中でもなかなか熟睡しているムリに赤ちゃんを起こすわけにもいかないですもんね🥺
可能ならママも日中に寝て夜勤するつもりで起きるしかないですかね😂しばらくは。。がんばりましょう!

  • りんりん

    りんりん

    ベビは日中は3、4時間は寝てくれてるのでその間に私も寝て、夜は夜勤をする!と腹を括りたいと思います。
    ママリさんの赤ちゃんはどんな感じですか?
    お互い頑張りましょう!

    • 6月11日
くま

新生児は基本的に昼間よく寝て夜は寝ない子が多いけどそれが普通で、だんだん昼夜の区別がつくようになってくよ〜と助産師さんに言われました。
辛いと思いますが、そのうち寝てくれるようになることを信じてもう今は諦めて昼間一緒に寝るしかないですかね😭

うちにも生後3週間になる新生児いますが、今のところ比較的夜寝てくれてます…がいつ夜型人間になるのかと常にドキドキしてます🤣
上の子は夜割と起きてる子でしたが、もうそういうもんだと割り切ってお腹の上で抱っこしたまま死んだようにソファーでよく寝落ちしてました(笑)