※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

後輩の子どもが体調不良で頻繁に休んでおり、疑問があります。病児保育やフローレンスを利用する方が良いのでは?

子どもの体調不良で、2週間に数日は休む後輩がいます。

実家住みのシングルの方です。

有給休暇は使い果たし、欠勤になっていると思います。

お子さんはかなり体が弱いらしく、1週間働いたら次の週は休む…みたいなペースです。ちなみに今3歳です。

これから先、このペースで休むよりは地域の病児保育を使ったり、東京なのでフローレンスを使った方が欠勤にはならないし、良いのでは?と思うのですが…。

余計なお世話だとは分かってます。

お子さんが小学生になってもこのペースで休むのかなと思ったりしてます。

無理に出てこい、とは思いませんし休みはしょうがないですが、そんなに欠勤になって給料とか大丈夫なのかな、、と疑問です。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家住みならある程度は援助してもらえるんじゃないですか?
シングルなら手当もあるだろうし。
病児保育も預けるの大変だったりするし、フローレンスは怪しい噂も付き纏ってるので頼りたくない人は多そうです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりは人によって考え方は違うものなんですね。。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違うと思いますよー。
    私は扶養内パートで正直働かなくても最低限生活出来るけど絶対休みたくない人です笑。
    でもバンバン休む人、休むのは当然の権利と考える人もいますしねぇ。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もあんまり休みたくない人です。周りに迷惑が、、って思ってしまうので。
    10日ごとくらいに休むので、体弱い子なんだろうなと思います💧

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場にもしょっちゅう休む人いますよー。
    大変だなぁ、と眺めてます笑。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも大変ですよね。。

    • 6月12日
ティス

子供の性格にもよると思います。

うちの子は人見知りゼロだったので、病児保育でも沢山遊んでもらってめちゃくちゃ満喫していました。

人見知りのある子だとそうはいかないでしょうし、病気で辛い時程ママに側にいてほしいと子供は思うでしょうし、シングルだからこそいろいろ我慢させる部分的もあるし、体調悪い時くらいは子供優先して側にいてあげたいという人もいると思います。

子供に持病とか障がいがあると受け入れていない病児保育もあります。

病児保育も予約でいっぱいという時期もあるので、希望すれば利用できるというわけでもありません。

お金払って病児保育預けるなら、給料減ってもたいして変わらないという考えの人もいると思います。
金額も地域差結構あるみたいですし。

シングルだから貧乏だとは限らないし、しっかり養育費ある家庭もあるし、しっかり貯金がある人だっていますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料減っても構わない、ということなんですね、、きっと。
    月半分働くかどうかなので、それでも休むってメンタルも強いなと私は思いました💧

    • 6月12日