女の子が発達障害かどうかで悩んでおり、セカンドオピニオンを受けるべきか相談しています。
年中女の子、幼稚園で発達指摘され療育通ってます。
元々発達心配で一歳半検診からずっと保健師さん、小児科などに相談してきましたが特に何も言われず。
2歳で市役所の心理相談をしても特に遅れなど指摘されず。
3歳丁度の幼稚園の面接で療育通うよう指示されようやく動きました。
すぐ民間の療育に通い、小児科から勧められて(自分は専門外でこの辺だと療育センターが一番良いとの事で)紹介状もらって医師のいる療育センターを受診しました。
療育センターの主治医からは個性の範囲、集団生活は幼稚園で学ぶ事だからこれから学んでいく。との事で通院は終わりました。
それでも何もないという診断に幼稚園側は納得しておらず。(というか補助金のために診断書が欲しいようで特に説明もなしにとりあえず診断書持ってこいとしか言われない)
年中から幼稚園は転園しました。
それでも転園前にやはりしっかり見てもらおうと良い先生を探したところ車で30分くらいのところに有名な心理士の先生がいることが分かり予約しました。転園前に予約しましたが受診は転園後になりました。
今月その有名な心理士さんにみてもらってきました。
結果は発達障害でもグレーでもない単なるワガママな子と言われました。
女の子の発達障害は分かりづらいんだけどこの子は性格と言いきられました。
そして転園前の幼稚園での対応が娘には本当に良くなくて妨げになってしまったと。
転園してまずは経験して伸びると言われました。
そして親の気を付けるべきこと(過保護過ぎないでとか)やこうしてみてというアドバイスをもらいました。え
それでも前の幼稚園で発達障害児として1年間扱われていて私も正直そうなんだなと認めてた部分があります。
何もないと言われたけど本当は誤診なのでは?とふと考えてしまいます。。
やはりもう一度セカンドオピニオンで医師のいる病院を受診して診断してもらう前提で受診した方が良いのでしょうか?
転園に関して疑問があるかたいると思いますがそこへの批判などは辞めて欲しいです。
娘の様子を見てないので分からないと思いますがなんかうちと似てるなーというコメントでも嬉しいです。
その場合特に大きな問題がなくなったのか、それともやはり後々診断されたのかなど聞きたいです。
まとまりのない文章ですみません。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
具体的に幼稚園や家でどんな事に困ってるんでしょうか?
困り事がないなら受診する必要も診断つける必要もないと思いますが🤔
うちは年長になってからかなり周りとの差が目立ってきたなーと思います!
年中までは先生からもそこまで周りと比べて遅れてる様子はないと言われてました。
🍓🍓🍓
うちの次男がちょっと近い感じかもしれません💦
(長男は発達障害の診断ついていますが)
近いといっても次男の場合は自宅での癇癪わがままが強く気持ちの切り替えできずに1,2時間わめくとかで、幼稚園では静かにしてるタイプだったので園からは指摘は大きなことはされたことないです。(朝のお支度はのんびりさんとかの細かいことはいわれましたが)
病院では発達検査もされたんですかね?有名な心理士さんとあるので大丈夫かと思いますけど。
うちは国立の専門医で次男をみてもらったら診察のときは「発達障害なさそう。大丈夫そうだけど遠くから来たし発達検査しておく?」となり2種類やったら所見がまあまああり…💦。
医師からは思ったより所見あったけど今は大丈夫でも就学してからゆくゆく困り事でてくるかも、と言われたました。さらに集団生活送れるなら療育よりも親がペアトレーニング受けた方がいいとか言われました。結局ペアトレだけ受けれるところは見つからず、長男のときと同じ療育に通って信頼できる管理者さんに相談に乗ってもらっています。
未就学児のときには大丈夫でも小学校上がってからいろいろと問題が出てくる子もいるのでなんともで、長男の同級生で2年生から通級を利用し出した子や、知り合いの子は小4でADHDとわかった、とかあります。
-
ママリ
実は検査していないんです。
簡易的な問題や質問だけしてました。。
療育センターでは検査して知的もないと言われました。
私もとりあえず就学に向けてかなと思っているので来年必ず就学前相談とウィスク(受けられたら)は受けようと決めてます。
療育センターからも最終日、普通級行ける子だけどもし困り事が増えたり悩ましいなら就学前にウイルク受けたら?と言われました。
なので就学前には必ず動く予定です。- 6月11日
-
🍓🍓🍓
うちは次男は4歳のときに田中ビネー受けてますけど就学相談でWISK受けれるなら良いですね💡❗️苦手なこととかわかると思います。
次男は田中ビネーで耳からの情報を留め再生する能力が弱いとか出てました。たしかに複数指示弱いです💦。でも周りを見てスッと真似して追いつけているので見逃されてますが…。小学校上がるとほとんど言葉での指示ばかり、園みたいにわちゃわちゃできずに1年生から8:00〜14:30くらいを席に着いて集中…となるといろいろと特性が目立ってくる場合もあるので心配です。
⬆️お兄ちゃんは通常級(+通級)の発達障害児ですが、園のときよりも特性目立ってきて昔と違う困り事もあります。
全く何も動かずに就学というわけではないのはちょっとホッとしますね。WISKでいろいろとわかると思います❗️- 6月11日
はじめてのママリ🔰
生活の中で今困っていることがあるなら違う病院行くのも良いと思いますが困り事が無ければ診断つける必要ないので様子見で良いと思います😌
うちも小1の次女が1歳半健診から相談していて年中で検査受けた事あります!
先生からは発達障害と性格の境目は無くて困り事があるかどうかでかわるから今後何か困り事でてきたらまた相談来てねって言われてます❢
-
ママリ
コメントありがとうございます。
困り事は減っていました。
そして幼稚園では困り事がまだまだ多いと思っていたのですがこの前、療育事業所の責任者の方から「本当に今の幼稚園側は困っているんですかね?お母さんがそう思い込んでるだけじゃないですか?」と言われました。
本当に幼稚園側も困ってたらあちらから話してきますよ!
その時に考えましょう!と言われました。
ありがとうございます。
とりあえず来年の就学前相談は必ず受けようと思ってます。- 6月11日
はじめてのママリ🔰
ほかではなんにも言われてなくて、前の幼稚園だけ、とのことですし、前の幼稚園が対応しきれていなかっただけだと思いますよ!💦
我が家も年中で転園したのですが、前の幼稚園では発達障害とは言われなかったけれど、できないことの指摘ばかりで。子供はどんどん自信なくしていき、出来るものも出来なくなってました。
転園後は良いところに目を向けてくれて、とっても成長しました。
発達の凸凹はありますが、病院で個性と言われていますし、私もそう思っています。
今のところ小学校でも何か指摘されたことはないです。
将来、何か困りごとが出て来たら、再度診断を求めることもあるかもしれませんが、現状困ってないなら、上の方と同じく受診も診断も必要ないと思いますよ😊
はじめてのママリ
保育士していましたが、何とも言えないなと思いました。
子供の発達って単発で見てもよっぽどじゃない限り分からないことありますからね🙄
例えば、最初はそんなことなかったけど、年齢が上がるにつれて周りとの成長スピードの差が出てきたりで先生がつかないと集団生活が送れないとか友だちとのトラブルが絶えないとかで後々診断がついたパターンは知っています。
なので、転園先の幼稚園で様子見てから再度相談でも良いのかなあと思います><
-
ママリ
また予約は取っていて就学前相談やウイスク検査もやれる範囲でやる予定です。
- 6月12日
ママリ
幼稚園では簡単にいうと集団生活が出来ないという感じでした。
ただ年少の3学期頃にはかなり改善されてました。参観日では娘の酷い時期より目立つお子さんもいました。
今も切り替え出来ずワンテンポ遅れたりしてるみたいですが息子のプレの時や参観日に見たりすると年少の時より大分集団生活送れているなという印象です。
年少の幼稚園では困り事を直接、療育の事業所とやりとりしてもらったのですがその時に療育側に言っていたのが他のお子さん数人とふざけて席につかなくて困っているとかそういう事を相談されていたそうです。
家での困り事は特にはありませんでした。
元々癇癪が酷い落ち着きがないというのが心配でしたが3歳半くらいからマシになって家での困り事は減りました。
でも、幼稚園で毎日指摘されてたので幼稚園では困り事が減っていなかったのかな?と感じました。
はじめてのママリ🔰
年少でふざけて席につかないなんてよくある事というか‥
まだまだ周りにつられて色々やっちゃう時期だし何の問題もないように思います🤔
ワンテンポ遅れて動く理由がただマイペースだからなのか、理解できないから周りを見てから動いているのかで変わってくるかなーと思います!
児童精神科の先生でもすぐ診断つける先生もいれば、この歳ならこんなもんだよ〜と特性を個性としてとらえて本人や周りが困らない限り診断つけない先生もいます😊
現時点でお子さんも周りも困っていないなら急いで受診しなくても大丈夫だと思いますよ🙆♀️
私の年中後半〜年長にかけて特性が目立ってきて療育行き始める子は結構多いように思いますね🤔
今気になるところがどう目立ってくるのか、もしくは成長して気にならなくなるのかしっかり様子見てあげれば良いのかなーと思いました!
ママリ
療育の先生も前幼稚園からの相談に「何それ?って思っちゃいましたー、それに娘さんは他にはしゃぐ子がいないと自分発信する子ではないから娘ちゃんだけが良くないって訳ではないと思うんですけどねー」と言われました。
切り替えが出来ない理由も前の幼稚園からは賢い子だから理解はしているけどやりたい事優先になってると言われました。ただ、それも娘は特別扱いされており娘だけ許されるという環境でした。実際に「あなたなら特別やってていいわよ」と他の子には注意してても娘には特別と言っている場面を見ました。
3学期に担任が変わり今まで娘だけの困り事として報告されてた事も「何人かやらない子もいるので」など結構他の子も同じですよって感じで報告も受けました。
前の幼稚園では「私は先生がカバン持ってくれるから持たなくていいの」と言い、娘だけカバンを背負ってませんでしたが今の幼稚園に変わり平等に扱われてカバンも自ら背負うようになりました。
これから色々なことを経験して成長してくれればと思いますが引き続き注意深く様子を見ていきます。
長々とすみませんでした。
はじめてのママリ🔰
娘さんだけ特別扱い?はちょっと意味わからないですね💦
もちろん特性上配慮としてそうなる場合はありますけど、その場合は先生の対応がよくなかったせいでは?と思ってしまいますね😢
うちの子も知的能力はかなり高く理解力はじゅうぶんにあります。
だけど、やりたい衝動を抑制する力が弱いので身体が先に動いてしまう感じです。
今はそれでも良いけど、座って勉強する時間の長い小学校では困るだろうなっていうのが容易に想像できます💦
療育や病院などとすでに繋がっておられるみたいなので、小学校への進学が見えてきた頃に困り事があったら動いても遅くないと思いますよ!✨