※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっこ👶
雑談・つぶやき

育児方法が変わって驚いています。ストローマグよりコップ飲みが多いことや、離乳食の進め方の違いに戸惑っています。ママリさんの助けがありがたいです。

今6ヶ月の子供を育てていますが、
1人目を産んだときと、だいぶ育児の仕方?が
変わったなあって思います☺️
(批判とかではないです💦)

まず、ストローマグよりコップ飲みを
最初にされているママさんが多い!
勝手にストローから慣れさせて、
コップ飲みが最後!みたいな固定概念があったので
ママリさんの質問などをみてびっくりしました🤣

あとは、離乳食の進め方!
長女のときは、5~6ヶ月は1回食、
7~8ヶ月で2回食、9ヶ月以降から3回食
だと、こちらも固定概念がありました😅
結構離乳食はじめて1ヶ月で2回食にされてる
ママさん多いですよね😊それにもびっくり!笑

久しぶりの育児でわからないことだらけで
ママリさんに助けられてます🥹

コメント

ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀

わぁそうなんですね😳‼️
私もコップよりストローが先、離乳食は1歳近くなってから3回のイメージでした!

今回7年ぶりの出産なので最初の頃どうやってたかとかすっかり忘れていて🤣
色んなやり方があると思いますがやっぱりどんどん変わってきてる部分あるんですね🥹
グッズやおもちゃも進化してるのかなぁと思ったり☺️
私もこれからまたママリにたくさんお世話になりそうです😁

  • みっこ👶

    みっこ👶

    コメントありがとうございます😊
    私も今回、7年ぶりの出産でしたよー🤣笑
    まず、陣痛ってどんなんだっけ?から始まり、どのタイミングで産婦人科に連絡するんだっけ?と全然覚えてないです😅笑

    トミジャムさん(名前の省略すみません💦)と全く同じで、私もストローマグが先で、1歳くらいからコップ、1歳くらいから完全3回食みたいな感じでやってたと思います☺️
    時代と共に、情報量も多いし便利なことも増えた一方で、情報量が多すぎて逆に悩んだり…
    難しいですよね💦💦
    昔のうる覚え育児もしつつ、時代に合った育児もしていこうと思いました😆
    出産、楽しみですね💕︎

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

わかりますー😂
まさにそうで!!
友達が赤ちゃん育てててコップ飲みが先らしくて目玉ひっくり返りそうになりました!えっ?ストローが先じゃないの…?最終からコップ…?こぼさない??ってなりました😂変わってますよね!
自分の育児が昔すぎて時代を感じました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終→最初です💦

    • 6月11日
  • みっこ👶

    みっこ👶

    コメントありがとうございます😊
    びっくりしますよねえ😳😳
    どういう流れでコップ飲みが最初になるのかはわからないですが…そういう流れになってるんだなあって時代を感じました☺️

    • 6月11日