※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

妊娠25週の初マタが切迫早産で自宅安静中。実母の態度に悩み、安静を守りたいが難しい。次回検診で安定したら自宅に戻りたい。切迫早産の経験者の意見や家族のサポートについて知りたい。

妊娠25週の初マタです。

22週から切迫早産で自宅安静中です。
今は実家にお世話になってるのですが実母のストレスに参っています(*´-`)
実父、主人は元々とても優しいので絶対安静を優しく受け入れてくれてますが、実母は自分の機嫌次第で安静なのをサボってる感覚と不快に思うのか、たまに機嫌が悪くて参ってしまいます(;´д`)
絶対安静の内容を調べて理解してくれるように努力はしたりしましたが、自分の中の世界観でしか耳を傾けないタイプなので理解を半分くらいしかしてくれていません…
こちらとしても動けないのが申し訳ないのでなにも言いませんが、実母の態度にたびたび辛い気持ちになり胎教に悪い気がしてなりません。
次回の検診で頚管の長さが安定していたら一度自宅に戻りたいと考えていますが、切迫早産の診断を受けた方、実家・自宅どちらにいましたか?
ご家族にどんな手助けをされていたかも教えていただけると助かります(*´-`)

コメント

ゆう

うちは実母と性格上あわないので、自宅にいました。最低限しか動かないようにしてましたが結局36週6日まで入院になりましたが…。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます(^-^)
    同じゆうで性格上あわないのも同じですね(*´-`)
    入院は避けたいので実家にいたほうが安全なのかな〜とは思いますが悩みますね(;´д`)

    • 4月5日
  • ゆう

    ゆう

    居させてもらえるならいた方がいいかなって思いますが、旦那様が家事分担してくれるなら自宅に戻られても大丈夫かなぁって思います

    • 4月5日
  • ゆう

    ゆう

    旦那さんは自宅にいる時は自分がやるからなにもやらないでいいよ!と言ってくれています。
    ちょっと数日戻る事を考えたり相談してみようと思います(^-^)
    お話聞いてくれてありがとうございます(o^^o)

    • 4月5日
  • ゆう

    ゆう

    優しい旦那様ですね*。٩(ˊvˋ*)و✧*。

    • 4月5日
  • ゆう

    ゆう

    ほんとに優しいのでありがたいです(´∀`)ノロケみたいになってすいません_φ(・_・

    • 4月5日
🌃

切迫で20週から3週間入院しその後自宅安静になりました😆✨実家が新幹線でしか行けないので自宅にいます。幸い主人の仕事が少し落ち着いた時期からの自宅安静でしたので、家事はほとんど主人にやってもらっています😺

食事は、自分ではまったく調理せず、主人が作ったくれた作り置きおかずや出来合いのものを温めたり、宅配弁当を頼んだりです💡洗濯は週に1回はわたしが担当していますが、掃除はほとんどしていません…(笑)

最初は退院するのが不安でしたが、思ったより安静に過ごせています✨

ご主人が毎日帰って来てくれるお仕事でしたら大丈夫かと思いますよ🌠

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます(^-^)
    ずっと自宅にいるお話心強いです!!
    主人は毎日帰ってくるので数日帰ってみようと思います(*⁰▿⁰*)
    ストレス感じるよりは一人で主人を待ってるほうがいいですもんね(≧∇≦)

    • 4月5日
  • 🌃

    🌃

    ストレスでおなか張ったりもしますし、家族とはいえ気も遣いますよね…😣💦
    主人はもともと一人暮らしもしていて家事もそこそこ出来ていたのですが、わたしの自宅安静を期に料理に目覚め?て、休日は材料を買いにいって次々新しいレシピを試しています(笑)洗濯もしっかりやってくれて、わたしより主夫力あるんじゃ?という感じです😂
    なにより、3週間の入院やその後の自宅安静をきっかけに、夫婦の絆というか、助け合う、支え合うという感じが以前より強まった気もします!主人も、おなかの赤ちゃんを前よりも気にかけてくれるようにもなりました🌠
    ご自宅でお優しいご主人とからだもこころも穏やかに過ごせると良いですね…✨

    • 4月5日
  • ゆう

    ゆう

    お洗濯からお料理までやってくださるなんて素敵な旦那様ですね(*´∀`*)❤︎
    やってくれても嫌そうなのと、快くやってくれるのじゃだいぶ心持ちが違いますからね(;´д`)

    夫婦の絆分かりますっ‼︎
    うちは授かり婚で妊娠後もバリバリ働いていたら切迫になってしまったので_:(´ཀ`」 ∠):
    主人の心配症度が半端なく、動くだけで怒られます(笑)
    自宅の方が精神的にかなり安らぐので帰りたいです(*´-`)


    お互いにまだまだ長い安静期間になりますが、がんばってお産まで踏ん張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    • 4月5日
🌃

そうですね、とても助かります😣💦ただやはり抜けている部分もあるのですがそこは目をつぶり…(笑)大袈裟にほめて感謝を伝えているのできっと積極的にやってくれているのかなぁ、と✨

ご主人、ゆうさんと赤ちゃんが心配なのですね😣💦でも大切にされているってことですよね💝精神的にも支えあっていて、すてきなご夫婦ですね✨

一緒に頑張って乗り切りましょう💪🌠お大事になさってお過ごしください!

  • ゆう

    ゆう

    抜けている部分わかります(*´-`)掃除機をまあるくかける。みたいなですよね( ͡° ͜ʖ ͡°)笑
    そこはしょうがないので私も大袈裟に感謝してます。同じですね(*´ω`*)
    また何か悩んだら相談させてください❤︎
    ありがとうございました(*⁰▿⁰*)

    • 4月5日