※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
人参
妊娠・出産

妊娠時の費用やつわりの影響、仕事への影響について教えてください。半年後に妊活予定がありますが、すでに妊娠の可能性があります。お金や仕事の心配で眠れません。

妊娠したら、いくらぐらい必要になりますか?
また、つわりがあると仕事はほぼ不可能ですか?

もともとあと半年後くらいに妊活を始める予定でしたが
すでに妊娠したかもしれません。
生理が3日ほどこなくて、ずっと微熱が続いています。

お金のことや仕事が心配で全然眠れません、
みなさんのつわりの様子や
出産までにかかった費用を教えていただきたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

費用は地域や産院によっても違うかなと思いますが、私は妊婦健診には費用はかかっておらず、初診料だけ払った記憶があります。
出産費用は1人目の時は促進剤+吸引もしたので8万円くらい手出しありました。
その時はまだ出産一時金が42万円だったので、今2人目妊娠中ですが、今回は一時金50万円なので手出しほとんどないと思うと産院に言われました!
つわりに関しては私はひどい方で、1人目も今回も休職しています。
医師の診断の元なので、傷病手当もらっています。
つわりのひどい私からしたら、つわりはないに越したことないです。
軽い方だといいですね!
つわりが落ち着く大体安定期くらいから産休まではまた働きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが赤ちゃんの準備には結構お金かかります💦
    衣類とかです。

    • 6月11日
  • 人参

    人参


    ご回答ありがとうございます🎀
    一度休んでつわりがおちついたら復帰するという選択肢は頭になかったのですごく有り難いです…!
    出産一時金のこと詳しく調べてみます🥲

    • 6月11日
あじある🍑

私の場合ですが神奈川某所の病院ですとまず初診で8000円掛かりました☁️2回目の受診で母子手帳貰いに行ったので3回目からは補助券使って毎回手出しし1800円、初期中期後期でそれぞれ血液検査やいろんな検査がありますがその時は1万円前後の手出しがありました😱
また、分娩予約金を20週までに10万円納めないといけません。
私の場合計画無痛分娩だったので次男の時手出し24万円(2022年当時42万円補助)、長女の時は手出し10万円(2023年当時50万円補助)でした☁️
ちなみ次男の出産時十数年ぶりの出産だったため0からベビー用品用意したのでそれだけで50万円以上かかりました☁️
つわりは本当に人によるので、なんとも言えませんが私は軽い方で朝は平気で夕方以降具合悪くなる傾向にあったので、36週まで仕事してましたが全部早番にシフトチェンジしてもらいなんとか助けて貰いながら仕事は出来てました🥹🙏🏻(ちなみにパチンコ屋で働いてました)
心配でモヤモヤしてるかと思うのですが妊娠検査薬やってみてはいかがですか?💦出る人は早くから反応でますのでその方がスッキリしませんか?🥲

  • 人参

    人参


    ご回答ありがとうございます🎀
    聞けば聞くほどひええ…となってます、とんでもなく費用かかりますね…
    心配は心配なのですが検査が生理予定の1週間以降から?と書いていたのでまだ少し様子見てるんですがしてみてもいいんでしょうか…(ちなみにまだ3日きてないだけです、今までは生理周期ぴったりに必ず来てました💧)

    • 6月11日
  • あじある🍑

    あじある🍑

    私も次男の時ひぇえええ🥶でした笑
    長男は昔北海道で産んでるので安く済んでます😂
    よくここで相談される方は生理予定日1週後まで待たず予定日当日もしくはそれより前から使ってる方見かけますよ🤍((ちなみに私も生理予定日4日前から使用するタイプの人間です超絶フライングです爆笑))

    • 6月11日
  • 人参

    人参

    フライング!チャレンジしてみます。今不安まみれなので一回覚悟決めます😢

    • 6月11日
  • 人参

    人参

    ご丁寧に有難うございました、
    しっかりしっかり濃く!線2本でてました!
    不安いっぱいですが頑張ります💧

    • 6月11日
  • あじある🍑

    あじある🍑

    そうでしたか☺️
    ひとまずおめでとうございます🤍🤍🤍
    予定してたにしろ少し早めの妊娠、今じゃないんだよなぁ🥲と言う経験私もありますのでお気持ち痛いほどわかります。仰ってたようにお金、仕事の事すごく心配ですよね、、まず体調面ですがこれから段々つわりの症状が出てくるかもしくは軽いまま終わってくれるかわかりませんが本当に無理はしないでください😓費用に関しては病院によって違うので初診に行く前にどれくらい用意して行ったらいいか電話で聞いてみるのも良いと思います☺️あと母子手帳と補助券はどこの都道府県市でセットで貰えるものなので、手出しどれくらい必要なのかも確認してみたら負担掛からずに済むのかなと思います☺️ベビー用品だって本当に本当に最低限で良いし、とりあえずなんとかなります☺️
    覚悟を決めて検査薬したのですからそれだけでまず凄いです。モヤモヤが晴れてよかったですね☺️
    今は何を言われても不安なのは変わらないと思うので、何かあればまたママリで相談したら同じ様な境遇の方も居ますし抱え込まずに吐き出してください💐
    この度はおめでとうございます🕊️🤍

    • 6月11日
  • 人参

    人参


    有難うございます( ; ; )
    つわりドキドキしてます、構えます😣
    色々確認すること多そうですね!来週病院行こうかと旦那と話してます🥹
    本当にありがとうございます🥲

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

いくらくらい必要になるかは、妊婦さんの妊娠生活によっても自治体や病院によっても違います。
順調に正産期までいく人もいれば、切迫で入院になる人もいるので…。
つわりも個人差があり、重い人は動く事すら出来ない人もいれば、軽くて生活に問題ない人もいます。
私の場合は、妊婦健診自体は、ほぼ補助券で済みましたが、出産費用が20万位かかりました。これも病院によって違うので、必ずしもかかるわけではないです。

  • 人参

    人参


    ご回答ありがとうございます🎀
    補助券は自治体発行のものでしたか…?私の地域にもあるのかな…
    調べてみます!

    • 6月11日
なにぬ

出産までの費用は母子手帳もらうまでの病院代と交通費ですかね?
母子手帳をもらったらチケットあるんで、手出しはほぼありませんでした!
あとは産まれる前に赤ちゃん用品と、自分の入院グッズとか😳
妊娠したら5万円、出産したら5万円貰える制度あります。
あと出産は50万円国から出るので、それを引かれた残りを手出しで払いました。
悪阻は個人差があるので、別に仕事できそうならできますよ!
できないぐらいしんどいとかなら、休む事もあります。

  • 人参

    人参


    ご回答ありがとうございます🎀
    母子手帳にチケットが付いてくるんですね!どこも同じなのかな…
    5万円制度、調べてみます!
    つわり心配です…有難うございます😢

    • 6月11日
  • なにぬ

    なにぬ

    地域によるとは思いますがそんなに大差ないと思います!
    出産は何があるかとかで個人差あるので、お母さんと赤ちゃんどっちもの状態で料金変わるかと思います!
    私は手出し15万ほどでした😌
    あと赤ちゃん用品は、本当に最低限でいいと思います。
    これ必要かな?って思うものは買いませんでした!
    必要と思ってからでも遅くない物だからです!
    悪阻は個人差あるので😭
    早いとそろそろあってもおかしくありませんし、16週前ぐらいに落ち着く方も多いです。
    悪阻ないといいですね😌
    まずは検査薬からですね!

    • 6月11日
  • 人参

    人参

    いろいろご親切にありがとうございます🥲
    検査薬…チャレンジしてみます、

    • 6月11日