![なかじぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
関東から大阪に引っ越して4年。適応障害で心療内科通院中。最近希死念慮が強く、処方薬を過剰摂取。旦那との家庭環境に不満。実家に戻りたい。
関東から大阪に引っ越してきて4年。適応障害で心療内科に通っています。
最近希死念慮が強く、心療内科から処方された薬の余った分を昨日は100錠、今は50錠くらい飲みました。
飲んだのは1番穏やかに効くと言うリーゼ(精神神経溶剤)とアルプラゾラム錠(催眠鎮静剤、抗不安剤)です。
眠剤もあるのですが、それは最終手段かのなーと。
昨日心療内科で診断書を出してもらいました。
実家に帰って静養する事と書いてあります。
これを旦那の職場に出してもらってと言われましたが、旦那は出す気ありません。旦那も娘も家族3人が良いと言うのです。私は娘が小学校に進学する時点で娘と実家に帰るべく、色々下調べをしています。私は一生薬を飲んで耐えなければいけないのでしょうか。
ちなみに旦那は、娘をたのめを思うならそうするしかないだろと言い放ちます。
旦那の家族は賃貸に住み、義母がまだパートで働いていて、義父は少し散歩に出るくらいの外出しかできません。
わたしの家族は一軒家で父は定年を過ぎていますが、農家の手伝いをしてアルバイトをしています。母は専業主婦なのょう学校から帰ってきても家に誰かいると言う安心があります。
私はどう考えても、旦那はこのままここで仕事をしてもらって、娘と実務家に帰って私も仕事をした方が円満に思うのですが、自分勝手すぎるでしょうか。
旦那は同じマンションに実家着あるので、何かあるとそちらに連れて行き、娘となかなか遊びに行きません。
娘も5歳で、言っていることは分かっていると思います。旦那と娘と旦那の希望を叶えるために、私は早く居なくなりたいです。
乱立乱文失礼しました。
- なかじぃ(6歳)
コメント
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
文を見ていても離婚が1番手っ取り早いような気がします。
私も3年前にパニック障害になりましたが、主人と病院の先生の助けもあって何とか寛解まで来ました。
旦那さんは精神疾患を理解しようともしない、気持ちの問題だと思ってそうです、、。
そういう方と一緒にいても寛解にならないと私は思います🥲
知らない土地、義実家と近い、理解してくれない旦那、そういう環境が1番辛いと思うので、、
因みにセカンドオピニオンは考えてませんか?
心療内科よりも精神科の方がいいと思うのですが、、🥲
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
私もなかじぃさんと同じ考えになるだろうし、自分勝手なんて一切思わないです🙂↕️✨
確かに家族みんな一緒に暮らす方が良いには越した事はないけど、今は何よりもなかじぃさんの心を休めるのが最優先ですし、それからまた一緒に暮らす事を考えてもいいのかなぁと思います。
女の子ならお母さんと一緒の方が何かといいですし、今の場所に留まる事が必ず娘さんのためになるとも思わないです!
ただそれを旦那さんが理解してくれないのなら、上の方がおっしゃるように離婚するのもありだと思いますね…🥲
-
なかじぃ
お返事大変遅くなりました🙇♀️
一度離れてみて、大変さを知れってことですよね!
保育園の送り迎えもやるしかないと私の父にはなしたそうです。
しかも、話の途中で電話を切ったらしいです。
そこまで常識のないやつとはぉさ思ってなかったので、幻滅どころか離婚に気持ちが向いてます!- 6月14日
なかじぃ
お返事遅くなってすみません。
私が心療内科に通うようになってから、会社の上司には相談しているそうです。
ただ、私の実家に同居は嫌で、引っ越すなら前に住んでいた神奈川にすると。
元々住んでいたところなら、私の仕事の目処も経つのですが、違う地区に移るようなことを言っています。
それならまた小学校や学童の下調べも私がしないといけません。
自分は仕事をしているからと言うマウントが目に見えます。
まじで離婚したいです。
私の両親は山形に住んでいるのですが、私の今回の行動で大阪に来て両家で話し合いをすると言っています。
私を連れ帰るつもりだと思います。
娘は神奈川と山形どっちが良い?聞くと山形と言ってくれています。それはじぃじとばぁばがまだ娘と遊べるくらい動けるし、いろんなところに連れて行ってくれて行ってくれるからです。
大阪じぃじは部屋に篭りっきりで、ばぁばはパートに出ているくらい元気ですが、じぃじの世話話もあるので思いっきり遊んでもらえないからと。
ちなみに心療内科と精神科では何が違うのでしょうか?
コアラ
なるほど。わざと引越ししにくいようなこと言って遠回しに牽制している感じがする ってことですね💦
気持ち沈んでる我が子を知ると無理矢理でも一旦連れ帰る選択は普通だと思います😞
知っている人が近くにいるとお子さんも安心しますよね。
義実家から離れられるなら神奈川でも山形でもどちらでもいいかなと私は思います。
心療内科は、ストレスで体に支障が出てきた場合に行く場所(ストレスでお腹が痛くなる、吐き気がする等)で、精神科は心そのものの治療をするところですね。気持ちが沈むとか、やけにイライラするとか🤔
自律神経が乱れている程度なら心療内科、さらに進行して自律神経失調症やうつ病、私みたいなパニック障害となると精神科が最適診療科になります。
適応障害はその間なのでどちらでもいいかなとは思いますが、質問文読ませていただいた感じカウンセリング力がイマイチ弱いような気がするのと、それも相まって薬の効果がしっかり発揮されてないように感じたので、悪化する前に精神科の方がなかじぃさんにはいいのかなと思いました🥲
なかじぃ
とても返信遅くなりました🙇♀️
娘を保育園に連れて行くのも嫌で、今日はお休みさせました。
そしてイオン行って二人で楽しみました😊
明日、旦那の実家で話し合いです。旦那は私が山形に戻っても変わることはないと思っているらしく、娘は置いて行けと。
娘にはかわいそうですが、小学校の準備、学童の準備、保育園の送り迎え、一度やってみれば良いと思います。
まぁ、大人が話し合い終わってから娘には隠さず話すつもりです。
どう考えてもママと山形行くと言うような気がしています。
精神科探してみてもこの辺中々なくて…
あったとしても紹介状必要だったり。
旦那には、娘に聞かれないようにいつ出て行くのと聞かれました。
準備揃い次第出て行くつもりです!