※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーぷん
産婦人科・小児科

食中毒の症状が出た場合、受診した方が良いか悩んでいます。原因菌の検査も受けられるでしょうか?

食中毒の時って受診した方がいいのでしょうか?

旦那が仕事から帰ってきて、気持ち悪いと言い出して
嘔吐下痢、発熱の症状があります。

私はその時はなんともなかったですが、
夜中の2時に目が覚めてマーライオン並みに4回嘔吐しました。

旦那は夜ご飯食べてないし、子供は元気なので
おそらく2人ともお昼のお弁当が原因と思われます。

吐いてだいぶスッキリしたのですが、
私は下痢の症状はなく、37度台で軽い発熱くらいですが
仕事休んで産婦人科を受診したほうがいいんですかね??

リステリア菌やサルモネア菌に注意とネットに書いてますが
受診すれば原因の菌も調べてもらえるんですか??🤔

コメント

ふふ

水分とれるなら問題ないと思いますが、妊娠中なので産婦人科に相談するのが良いかと思います!内科や消化器科とかでもよいかと😀

胃腸炎かかったときは飲める薬ないとのことで、安静にしていました😅

原因菌はよっぽど重篤な場合や、集団食中毒とかでないと検査はしないと思います💦

  • あーぷん

    あーぷん

    水分は摂れます!食欲はないのと食べたらまた吐きそうで怖くて、食べるのはもうちょっと難しそうです💦
    検査はよほどのことがないとしないのですね💦
    念のためかかりつけの産婦人科を受診することにしました!ありがとうございます😭

    • 6月11日
ちょち

以前旦那が食中毒で入院しました。
嘔吐と下痢が止まらず、何も出てこなくなるまで吐き続け夜間急患に行きました💦
そのまま大きな総合病院に入院って流れでした…
出し切り過ぎて原因の菌の特定は出来ませんでしたが、4日ほど点滴生活だったみたいです。

妊娠中との事なので病院へ受診された方が安心かと思います😭お大事になさってください😭💦

  • あーぷん

    あーぷん

    旦那さん大変でしたね😭💦
    そのまま入院になることもあるのですね🥺

    ありがとうございます😭
    赤ちゃんに影響があるような場合だったら怖いので、念のため受診することにします😢

    • 6月11日