※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療後、2人目について悩んでいます。胚胞盤1個残っているが、保管料や収入面、子育て不安があります。皆さんの意見を聞きたいです。

ここでしか言えないので皆様の意見聞きたいです😣

2人目についてです。
胚胞盤が一個残ってたらどうしますか??

私たち夫婦は3年間不妊治療の末、今の娘を授かることができました。
それもあってか2人目はまぁ、、いけたらというかんじだったのですが、2歳差の方が私たちの年齢も考えいいんじゃないかな。と思いはじめました。

悩んでる事は
・胚胞盤1個の年間保管料が6万(今の時点で3万は払ってある状態)
・3年間治療してた事もあるのか、とにかく娘が可愛すぎて、2人目とか想像つかない
・娘が障がいなどあったら下の子は少しかわいそうなんじゃないか(気分を害されたならすみません)
・ほぼ連続育休だと収入面が少し不安(個別株売却すれば全然問題ない。保育園の心配は無し)。
・娘と同じように100%でいきたいけど、それができるか不安(お祝い事とか)
・夫は兄弟いて助かったから前向きだけど、私と同じように娘が可愛すぎてまだ想像つかない

ざっと書きましたがこんな感じです。
今よりも年齢が若い時に採卵し、胚胞盤まで育ってくれました。
年間6万払って3年後破棄しますだと早く判断しておけばよかったかなって思ってしまうと思うので、娘が1歳になるまでに決断したいと思ってます。

もし同じ状況、似たような状況ならどうしますか?
皆さんの意見が聞きたいです💦

長々と読んでくださりありがとうございました。

コメント

you

不妊治療経験者です🙋‍♀️
一歳になるまでに移植するか廃棄するかとの二択なんですか💦??
私だったら移植しなくても廃棄は出来ないです🥹
若い時の受精卵はもう二度と手に入らないですしその後考えが変わることはあり得ませんか??
文章を読む限り今の時点では移植に積極的ではないように感じましたが私だったら保管延長します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が私よりも6歳年上なので、この先の色々な行事の事とかのことを考えるとキツいと言ってまして😖

    やはり廃棄は、、心痛みますよね、娘と同じ時にとった卵で、初期胚を移植するか胚胞盤で移植するか悩み、初期胚移植で娘を授かることができたので思い入れは強いです、、🥺
    話聞いてくれてありがとうございます😭
    参考にさせていただきます。

    • 6月11日
ママリ

現在、2人目不妊で治療中のものです。

私なら、1歳までに移植する気にならないとしても保管延長します🙌
他の方も仰っていますが、若い時の受精卵はとても貴重で廃棄すらには惜しいですし、今後考えが変わるかもしれないからです🍀

娘さんまだ9ヶ月ですよね?失礼ですが、とにかく可愛い!だけでまだまだ乗り切れちゃう時期だとは思います。
私も娘が1歳くらいまでは、毎日自分がへとへとなのに一度もイラッとしたことはなくとにかく何されても(しなくても)可愛い〜🥰という感じでした。
が、1.5歳過ぎ頃からプレイヤイヤ期が始まり、2歳の今はどっぷりイヤイヤ期で1日の中で癇癪の時間も長く、正直可愛くない離れたいしんどいと思う時もあります💦(大切な我が子なのでもちろん基本的には可愛いのですが)
見た目も赤ちゃん感はもう全くなく完全に子どもなので、赤ちゃん時代が恋しくも感じます。

もちろん、主様は私と違いってずっと可愛い!が続くのかもしれません。
が、移植しない理由が「子どもが可愛すぎて想像がつかない」ならなおさら、廃棄するのはもったいないと思いました💡
子どもが可愛いと心から思えるご夫婦なのであれば、娘さんがもう少し育って可愛いが落ち着き関係性が変わった時に、我が子がもう1人いたらもっと幸せだろうなと思う日が来るかもしれないです。

お金もかかりますし悩ましいですが、私はもう少し様子を見て保管でもいいのかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    確かにイヤイヤ来てないのでまだただただ可愛いで、終わりますよね、、💦

    皆さんの意見聞いて、とっても参考になります。そして早く決めなくてもいいのかなと、思えてきました。

    • 6月11日
ママリ🔰

早く判断しておけばよかったなーっていう後悔はたった数万の後悔ですが、破棄してしまったら取り返しがつかないので悩んでる間は絶対破棄しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね。
    数万の後悔と比較すると、破棄なんて、、と思えます😣😣

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

娘さんのことをとっても可愛がられていらっしゃる気持ちが質問文から伝わりました!

私だったら移植します🤔
それで授かれたら嬉しいと思いますし、何より今が一番若い身体です!
数年後に身体がついてきてくれるか分かりません🥲
この後2人目を考える可能性が少しでもあるなら、妊活に関しては善は急げだと思ってしまいます!

移植しても、もしかしたら残念な結果に終わるかもしれません。
その時はそういう運命だったのかも?と、悩み事がひとつ減るかもしれません😌

あくまで私だったらこうするかな、という意見で失礼します🙏🏻(長文ですみません!)

保管延長ももちろん手だと思います!考える時間やタイミングなどありますので!

私は元培養士ですがやる側としても廃棄は心苦しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元培養士さんからのコメント、ありがとうございます😭

    そうなんです、、本当にそうなんです。
    たった3年の治療ですが、もっと早くにしていれば、3年も悩まなかったのかなって思っていた時もありました。
    残念な結果に終わってしまったとしても、それはそれで、受け止められると思います。(できる範囲のことは下という意味で)

    でも破棄しちゃうとそれが自分の意思でするってことになるので受け止め方も変わってきますよね😣
    ありがとうございます😭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たった3年とおっしゃいますが、3年間は肉体的にも精神的にも大変だったことと思います!本当によく頑張りました😭

    どんな形であれ、ご夫婦でよく考えて決めたことならそれが1番いい答えだと思いますよ✨

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰


みなさま、お話聞いてくれてありがとうございました😭

夫と10日ほど話し合いをし、
元々胚胞盤を移植するか初期胚を移植するか迷っていて、初期胚移植で娘に出会うことができた。胚胞盤移植してたら出会えてなかったかもしれない、そう考えると同じ時に採卵、育った卵を廃棄するなんてできないとなり、年齢も考え、娘が1歳になったら移植することにしました。
残る卵は1つしかないです。次が最後になるのですが、移植する、と決めたら決めたでうまくいくといいな、会えたらいいなという気持ちになりました。
本当にお話聞いてくれて、意見してくださってありがとうございました。