※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中の発達凸凹を育てるママさんが、共感できる仲間や知人が欲しいと相談しています。現状でそうした人がいない場合、ネットでの繋がりを活用しているか、心のメンタルを保つ方法について教えてほしいとのことです。

発達凸凹を育ててるママさんへ質問です☺️
定型発達を育ててるママさんとは話が合わなかったりはあるあるかなと思います😅

それで、私は周りの近しい人に、ちょっと子育ての愚痴とか、凸凹あるあるで共感して気持ちが軽くなれる会話ができる人が居ません😢

本気のアドバイスがほしいときとかは医療機関や療育の先生とは話しはできます。
だけど、ちょっと今日しんどかったんだ。とか、
こういうときどうしてる?みたいなことが話せる友達がいたらな…って。
自治体に聞きましたが、発達凸凹さんのセミナーとかもなくて。療育は個別なので他の親御さんと会う機会はないです。

旦那とも子供のことは話すけど、やっぱり母としての気持ちや葛藤、戸惑いとかには温度差があると思いませんか…?

みなさんは、共感しあえる仲間や知人はいますか?
どのようにして知り合いましたか?

もし、リアルにそのような人がいない場合は、
このようなネットでの繋がりを利用していますか?
(LITALICOはたまにのぞきます)

心のメンタルを保つ方法などもあれば色々おしえてください

コメント

ドレミファ♪

子供の特性がわかるからこそ定型のコわかる事があるので割かし定型のママとも普通に話します
→以外と話すと元教師や保育士や支援やってた人など発達障害に理解してる人多いです
凸凹ママ友もいますがどちらかというとこちらの方が他害があるとか知的があるなどの特性の色でまた独特の違いがあるので人の付き合いは難しいと思ってます😅
なので共感はするけどあまりお互い子供の話をしない事の方が多いです
どちらかというと仲のいい女友達みたいな感じで子供の愚痴とかよりも学校のシステムや指導の仕方 病院の口コミ 旦那の愚痴とかの話題が多いです
数人凸凹ママつるんでますが基本皆明るいので お茶して子供抜きで飲みに行くとかリフレッシュ目的で会います
療育先で知り合ってますし園でも出会えてます
園とかと上の子が発達障害なのーってママ友もいるので就学相談のときとかの流れとか教えてもらいました
以外と近くにたくさんいますよ
私の住んでるマンションだけで五人はいます😅
メンタルは自分が楽しくなければ子供も楽しくない自分甘やかしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凸凹ママさん同士だと、それはそれで気を使う部分もあり悩ましいこともありそうですね😅
    私は凸凹ママさんとの知り合いがいないのですが、定型ママさんとの付き合い方と変わらない部分はあるのかもしれませんね。

    うちは、仕事もしてるのでなかなか園ママとゆっくり話す機会もなく、さらっとカミングアウトするタイミングもなくて😅

    以外と周りには凸凹さんママいるのかもしれませんね。
    こども抜きで仲良くなれる関係のママ友がいてステキですね✨

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちは療育園ママさんや先生話してます!

定型発達方合わないこと正直あります💦
そうじゃあないだけどなぁとか思うときあり。。
けど、定型発達方もどう答えて良いか、分からないとあると思うで💦

なので発達障害などは療育園ママさん、先生相談するようにしてます😀!

定型発達障方遊ぶときは、発達障害あること、簡単な特性など言って、一緒遊んでます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育園の先生だと色々と専門的なアドバイスもいただけそうで心強いですね😊

    • 6月11日