※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
ココロ・悩み

産後、毎日泣いていて、NICUで赤子を診てもらっているが、周囲の言葉に責められて辛い。吐き出す場所が欲しい。

産後、毎日泣いてます
本当に毎日…
産後のホルモンバランスって
自分でコントロール出来ないし
しんどいですね💦

NICUで赤子を診てもらっていますが
取り上げられた気分になっていて
味方のはずのNICUが敵に思えて
看護師さんとか先生優しいのに
凄く構えてしまって、、
面会に通うだけで疲れます
赤子と一緒に普通に暮らしたいだけなのに
それが叶わないのがこんなにも辛いなんて。

周りは「泣くな」とか
「その内退院出来るんだから」とか言うけど
泣かないなんて無理だし
私が産んだ子なんだから
私は当たり前に自分を責めるし
「貴方は悪くないよ」と言われても頷けません
母親じゃないからそんなこと言えるんだ
と卑屈になっています
お腹も頭もお股もお尻も心も痛いです…
足も目も鼻も全部痛いです
自宅にいても実家にいても辛いです

こんなこと投稿してごめんなさい
吐き出す場所が欲しかったです

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります心も体も辛いですよね。
私も産後今考えるとなんであんなことで...みたいなことでもクヨクヨ悩んでました...。
お子様が入院している病院に心理士さんやカウンセラーさんいらっしゃいませんか?私も産後お世話になりました。ただ話を聞いてくれただけでもだいぶスッキリしましたし、心なしか助産師さんも優しく?なった気がしました(笑)
お子様の担当の看護師さんに聞いてみてもいいかもしれません。もしすでにご相談なさってたらすみません。お役に立てれば幸いです。

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます
    看護師さんに聞いてみようと思います
    本当にすぐに泣いてクヨクヨしてしまいます
    そんな自分も嫌になります
    コメント本当にありがとうございます

    • 6月11日
やどん

ものすごくわかります。
うちの子も鉗子分娩の影響で出産後すぐにNICUに連れていかれ、3週間の入院でした。
はじめは1週間の予定がどんどん伸びて、体も心もぼろぼろになり、限界で私自身も再入院したりしました🥲
看護師さんや先生たちに対して、医療費を稼ぐためにわざと入院を長引かせてるんじゃないか?とまで思っていました😭💦
そのうち退院できるよ、は私も言われていましたがそういうことじゃないんですよね🥲
(↑自分語りになってしまいすみません)

やはり産後はどうしてもホルモンバランスがおかしくなります。
無理に元気にならなくて大丈夫です😭
痛みに耐え出産したこと、体も心も痛くても面会に行ってること、毎日生きていること、それだけで立派です!じゅうぶん頑張ってます😭💪💕

今は本当に本当に辛い時期だと思います。でも、その先に必ず一緒に過ごせる日が待っています☺️

  • とまと

    とまと

    うちも1週間の予定が延びてます
    3週間とかになってしまうんでしょうか…
    そう、その内とかそういうことじゃないんです
    今が辛いんです
    やどんさんのコメントとても心に響きました
    ありがとうございます

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

産後の入院中、NICUの看護師さんの「今日も可愛いですよ」って言葉だけで傷つきました。求めてる会話のニュアンスじゃなくて…。。。双子産んだのに全然実感わかなくて、可愛くない、やれる事もない(産まれてしばらくはミルクも鼻からのチューブのみだったので)、2人いるからどう時間配分したらいいのかわからないって病室で大泣きました。

面会の時にたまに心理士さんがきててポツポツ話してます。親が面会してない時にも来てくれて赤ちゃんたちの様子みたりカルテ確認してくれてるので安心して話せます。「他の子達、みんな先に退院しちゃったり、Gにお引越ししたりしてずっと見送る側。いつ退院できるんだろう」って話したら翌日担当医と話せるように手配されてたりしてくれてました。

双子を早産にさせたのは点滴切って欲しいってお願いした私のせいって産後入院中にも泣いたし、私だけ先に退院してからもNの看護師さんに話しました。

看護師さん達に「赤ちゃんを取られたような気持ち」って話して良いんですよ。そこでどうしていこうとか考えてくれると思います。失礼な事って思わなくて良いです。いきなりNICUに連れて行かれたらそう思います。双子がNICUに入っても動揺しなかったのは双子の上にいる長男もNICUでお世話になった経験があるからです。自分で言うのもなんですがNICUに連れて行かれることに抵抗がない方がおかしいです

産後は本当にメンタルがジェットコースターです。それが普通ですよ😌

  • とまと

    とまと

    返信遅くなり申し訳ないです
    看護師さんの何気ない一言に傷つくの、凄くわかります
    そして、うちもミルクを鼻から入れるチューブ付けてます

    今日心理士さんとお会いしました
    週に1回程しかいらっしゃらないみたいですが
    会えた時には色々話してみようと思いました

    うちの子は数日前からGにうつりましたが
    さっき病院から電話が来て、
    生後1ヶ月になるまで退院出来ないかも
    って言われたところです
    もう、神様も病院も嫌いです

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないでください😉
    何気ない言葉が自分の心情と一致しないですよね。

    うちは、先々週後半、先週頭には…みたいな話だったんですが今日ようやく落ち着いて家に帰る目処が経ったと言われました。退院する頃には生後1ヶ月半です。
    お世話になった産科病棟とNは隣なので、先週自分がキャパオーバーになってナースステーションに泣きに行きました💦連れて帰れないショックで、連れて帰りたくなっちゃってNに入れない…😭と。。産科病棟のスタッフの人がそのままNの方に話してくれました。

    NからGにお引越しとなるとスタッフが変わったり、ルールとかやり方も変わったりしたのではないのでしょうか…?もしそうだったらそれも心労が重なる原因になって辛いですよね…😓

    • 6月17日