※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのテレビ試聴について、入園した3歳児の女性が悩んでいます。テレビを見せる時間が多く、その目的がよくわからないそうです。同じ経験をされた方はいますか?

保育園でのテレビ試聴について

今年度、3歳で公立保育園に入園しました。
入園してわかったことですが、とにかくテレビ試聴の時間が多いです。
毎日午前中の、本来なら色々な活動ができそうな時間にアニメや映画をクラスみんなで見ています。

1クラス40人ほど、園児が多いので、色々な活動をするのも大変なのはよくわかりますが‥
こんなにもテレビを見せるのはどうなのかとモヤモヤしています。

三歳児、まだ体力がないので休憩タイムとしてテレビを見せているのか
椅子に座る練習のためにテレビを見せているのか
目的をいくら考えても、すっきりしません。

同じような保育園に通われている方、いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

私立の保育士していましたが、テレビ見せたことなかったです😂
しかも公立ともなれば、周りの公立も同じように見せているんですかね?😣
モヤモヤするので、私なら市に相談?苦情言いに行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    田舎なので、公立は地域に一つしかありません😣
    やっぱりモヤモヤしますよね😭
    市に相談、してみようと思います😭✨

    • 6月10日
幸🍀

年に数回ですが、入園式や卒園式の前日など先生が準備で忙しい時にテレビを見せられてました😔あと、先生の研修会の前日も。我が子の園はTV見るとしたらおやつ後の夕方なので、次回からはおやつ直後に迎えに行くつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏✨
    先生が忙しい時と夕方はテレビを見る時間があるのですね😣
    テレビを見ているなら、早くお迎えに行きたいと思いますよね😭
    今後仕事の都合で夕方も預かってもらう予定だったのですが、夕方もテレビを見せているのか、確認しようと思います😥

    • 6月10日
  • 幸🍀

    幸🍀

    私もTV見せてるなんて知らなくて、知った時はびっくりでした。毎日とはまた驚きですね!ぜひ市にご相談を😣

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰🔰

うちの園は夕方になると一つの教室に集まるんですけど、そのときだけ観てるようです👀
先生も入れ替わるしどんどん園児が教室に入ってくる関係でドアが開いてるので、教室内に園児を留まらせておくようにみたいです🙋

毎日1番活動できそうな時間にそれはモヤりますね。。。

体動かしてほしいから保育園行かせてるのに(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方にテレビを見せている保育園は多そうですね😣
    でも忙しい時間帯なので夕方ならなんとか理解できます‥😣!

    そうなんです、体を動かして欲しいのに、お天気の良い午前中にじっと椅子に座ってテレビを見ている姿にショックを受けました😭
    子どもは色々なアニメが見られるので楽しそうに通っていますが‥😭

    • 6月10日
メル

まずは先生に聞いてみてはどうでしょうか?「なんでその時間帯にテレビなんですかー?」って!!
私なら聞いちゃいます😅
幼稚園で3歳児受け持ってますが、たしかに体力持たないけど休憩タイムするとしてもたとえば粘土遊びとかブロックとか室内で座ってできることしますし、テレビを毎日見せるなんてことあり得ないです〜(行事ごとで交通ルールの動画とかをスクリーンで見せることはありますが、、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の先生のご回答、有り難いです😣🙏
    そうですよね😭
    粘土やブロックをしてくれていたらどんなに嬉しいか‥😂✨
    準備や片付けが大変なのはわかりますが😣

    交通ルールなどの動画をスクリーンで見せるのは賛成です!
    やっぱり動画は集中して見てくれますもんね😣

    今日、登園のときに先生に一言聞いてみようかと思ったのですが
    先生との関係が悪くなったらと思うと聞けませんでした‥😂
    少し様子を見て、あまりにもテレビばかりのようだったら、頑張って聞いてみます😣

    • 6月11日