※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルリモートで働く方、子供が登園できない時の対応について相談中。子供の体調不良で休みにくく、自宅保育しながら商談が難しい。リモートの利点と弊害に悩んでいる。

フルリモートで働いている方、お子さんが登園できない時の仕事ってどうしてますか?

フルリモ×時短で働いており、働く環境としては申し分ないのですが、子供が体調不良で登園出来ない時に休みにくいなーと感じています。

もちろん休んでも大丈夫!とは言われているのですが、基本的に皆んな自宅保育しながら仕事しています。1人で遊んでて、が通用する歳なら私もそうしたいのですが、2歳前後だもそう言うわけにもいかず…。
そして私の仕事が商談担当なので、1日に5件とか社外との打ち合わせが入ります。急なお休みで代打を探すのも大変ですし、かと言って自宅保育しながら商談なんて無理だし。

なんかもういやーーーと投げ出したい気持ちです。笑

子供が体調不良の時まで仕事しないとなのかなー、リモートって本当に有難い制度だけど、それによる弊害もあるなーと感じてます。。。

コメント

ねこちゃ

そういう時は、病児保育をお願いして、
私は別部屋で仕事してました。
子供が、親はこの部屋にいる。と理解するようになってからは、隣の駅のレンタル個室を使ってました💦

おいずみ

下の子が同じ月齢です!

もうほんと全く同じで、上の子はまさに1人で遊んでてといって大丈夫なので働けますが※実際幼稚園バスで帰ってきてからの数時間毎日そうしています、下の子が体調不良で休んだ時はもう仕事にならないので(笑)、いつも休んでます💦

他の同僚の方でお子さんの年齢はわからないですが、保育園へ行ってるお子さんがお休みした時普通に出勤しているので※発熱のため病院へ連れてった後出勤しますとか連絡あるので、そのまま子供も在宅なんだろうなと、尚更私だけいつも休んでいて罪悪感すごいです…

なんの解決策もないですが、お気持ちわかりすぎてコメントしてしまいました💦