※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1週間の新生児と3歳半の子供を一人でケアすることに不安を感じています。夜遅い日が続くため、上の子のお風呂や寝かしつけに困っています。どのように対処すればいいでしょうか?

アドバイス頂けると嬉しいです😭
2人目を出産して1週間。今日から既に夫が仕事で夜遅い日があり、夜だけワンオペで回さなければならない日が出てきます。

上の子3歳半で、17時頃に保育園から帰ってくるのですが(ファミサポさんにお迎え頼んでます)新生児いながらの上の子のお風呂や寝かしつけ、1人で回す方はどのようにされてるのでしょうか😭

今日初日だったのですが、下の子にミルクを飲ませて寝てる間に上の子とお風呂(シャワーのみ)入ったのですが、その間にミルクを喉に詰まらせたらどうしよう…とドアをあけて確認しながら超ダッシュで済ませました。。
上の子ののんびりやイヤイヤにも強めに怒ってしまい、うまくいきません😢
幸い、下の子はミルクを飲んだら2時間は毎回眠ってくれますが、それも今だけだとしたらと思うとワンオペへの不安がつのります😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が朝早くから出発し深夜まで帰ってこないので、ワンオペしかしたことありません!
3学年差の子供ふたりいます。

不安ですが、ひとりでやるしかないので毎日ダッシュで済ませるしかないです💦
お風呂の時は、脱衣所にタオル敷いて赤ちゃん置いといて、お風呂のドア少し開けて様子見ながら入ってました😊

とにかく子供2人の安全をひとりで守らないといけないので、
本当に大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりダッシュでやるしかないですよね😭💦1人目は里帰り出来たけど今回は自分達で頑張るしかないので不安が大きいです😫

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

2歳半差の時
下の子は脱衣場に大きめの座布団を敷いて寝かせ、泣いてるけどドアは半開きで「いるよー」と声かけながら、めちゃ大急ぎで洗って、サッと上がってました😂💦

上の子の赤ちゃん返りもひどくて、昼間は上の子の遊びに付き合いながら、保育園も入ってなかったので…
下の子は退院した日から抱っこ紐で近場へ買い物、小さい公園へと30分は付き合わせてました😭

上の子のご飯は簡単なもの、炒めるだけ、温めるだけ、生協を活用してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!上のお子さま自宅保育しながら、本当尊敬します😭
    ずっと家の中で遊ぶの限界ありますもんね💦
    お風呂、声かけしながら頑張ります😭❗️

    • 6月10日