※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で子どもに危害を与えようとする子どもについて、どう対応すべきか悩んでいます。周囲に親がいないようで、学校から抜け出してきた可能性も考えられます。

今日は家族で初めて行った公園で遊んでいました。

うちは5歳、3歳の子どもがいて遊んでいたら
小学高学年位の子どもが1人で混ざってきました。
言葉が話せず、奇声を出しながら来て急に子どもたちに
向けて木の枝を投げたんです。
近くで遊ぶ分には気にならないのですが、
子どもたちに危害を与えようとしたものだから
旦那がキツく注意して離れるように言ったのですが
わかってくれず、、
その後も付いてきたり、戦いごっこに混ざってきたり、、
そのうち、別な女性2人と女児たちのあとを付いてまわり
怖がって逃げているのにしつこく付いていくんです。
それをみた旦那はまたキツく注意し離れるようにしてその後は
来ませんでした。

あたりをみても親らしき人はいなくて近所の子なのか1人できた様子です。

こういう時、どんな対応がベストなのか、、
家のひとは?ひとり?と聞いても返事は返ってきません。
時間的に14時くらいだったから学校なのか?抜け出してきたのでは?今頃探してるのでは?無事に帰れるのか?色々考えてしまいます。

コメント

19さいのまま

言葉が話せないってことは何か障害などがあるのかもしれませんね🥲
こういう時の対応困りますよね

優しくすると、しつこく着いてきたりする子もいるし、、、

お子さんが怪我しなくて良かったです😿

私なら警察に通報しちゃうとおもいます💦