※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが手がかからないので障害か不安ですか?

もうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます
子育ては大変だとよく聞きますが全く大変じゃありません
というのも本当によく飲みよく寝る子で、ミルク以外で泣くことがないんです。寝かしつけもなしで寝てくれます。
手がかからなすぎて、旦那の親戚から 障害なんじゃない?と言われてしまいました。
それまでは手がかからない子だな〜としか思っていませんでしたが、障害と言われると途端に不安になってしまいます。
手がかからない子は障害の疑いがあるのでしょうか。

コメント

ママリ

そんな言葉は鵜呑みにしなくて大丈夫です😊✨
上の子は結構手がかかりましたが、下の子はそんな感じです!
性格なんだと思います。
手がかからなすぎて知らないうちに8ヶ月になってました!笑
模倣も始まり、周りより早いと思います!
何でもかんでも障害だと言ってくる親戚の方が何かしらの障害なのでは?🤔

 𝗥𝗲𝗻 𝗺𝗮𝗺𝗮

うちの息子👶🏻も新生児期から
生後6ヶ月頃までよく飲んでよく寝て
お腹空いたり眠い時以外は
ほんっとに泣かない子で
分かりやすくて手がかからず
今でも育てやすい方だと思います!

発達面も順調で元気ですし
離乳食も食べてくれるので
それで良いかな!と思ってます🥹
障害の疑いなんて何一つないです✨
親戚が言う言葉を鵜呑みにしなくて
大丈夫ですよ☺️

ままり

今はよく寝るならラッキー!と思ってていいと思います☺️
寝る寝ない、食べる食べない、泣く泣かないなど、子どもによってほんっとうにバラバラですし、今の現状だけで障害と決められるものではないと思います。
うちも上の子と下の子は赤ちゃんのうちから全然違います。

正直、そんなまだ1ヶ月くらいのほやほやの赤ちゃんに対して、手がかからないから障害じゃないかなんていう親戚の方はちょっと非常識だなぁと思っちゃいました😢
そんなこと言われたら不安になるに決まってるし、変に追い詰めてどうすんのって感じです💦

こんなにほやほやで可愛い時期はあっという間ですし、そのうち嫌でも夜泣きしたり、イヤイヤ期でギャン泣きしますから、目一杯愛でてください🥰

はじめてのママリ🔰

手が掛からないだけで障害なんじゃないか?なんて他人に言われたら、私なら腹が立ちます!!😑例え心配されての発言だとしてもデリカシーなさすぎて無理です🤔
私もアトピーになるんじゃないかとか、何か障害が出てくるんじゃないかと、不安になったり調べたりはしますが、結局今のとこは判断できません🧐

まつこ

その親戚許せない😱😱😱
ありえないですね😱😱😱

育てやすい子は本当に育てやすいです!
でも、4ヶ月ごろから急に夜泣きが始まったりもしますよ!

育児頑張りましょうね😊👍👍👍