※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

保育料無料の市に引っ越すか迷っています。節約するか、引っ越して節約するか悩んでいます。県内での引っ越し費用が心配です。

保育料無料の市に引っ越すか迷っています。
三年間無料になれば200万くらいお得になります。


貯金は50万くらいです。
車2台持ちです。(車ないと移動が大変)

時短勤務の私は手取り13万ほど。
そのうち、私の固定費5万と保育料5万5000円でほぼ終わります。

旦那は手取り32万ほどですが、
支出が30万近くあるので自転車操業か、貯金を切り崩すことがほとんどです。


引っ越ししたい場所は県内です。
ですが初期費用や引っ越し代金をすぐに出せない(貯金を切り崩す生活のため)のでむしろマイナスになるのではと迷っています。

思ったより子供が熱でることがおおく、欠勤や早退も多いです。
みなさんならどうしますか?
節約を頑張るか、引っ越して節約するか…

コメント

りみたろう

3歳から無償化対象になるから我が家ならそれまで今のまま頑張りますね。それまでのためだけに引っ越しは大変だし、引越しは何かと出費が想定以上に行くので勿体無い気がしました😢何か策を、、ならもう思い切って転職する方向で考えます🖐️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのためだけに引越しするのが大変。すごくわかります💦
    今の家もなんだかんだ60万はかかったので確かに転職が無難ですね…

    • 6月10日
  • りみたろう

    りみたろう

    引越し先で家建てるならありだと思いますが賃貸なら悩みますよねー💧未満児の保育料高いから生活費のやりくり大変なのよく分かります😞何の解決にもならない返事になりましたが少しでも上手くいくよう、応援しています!

    • 6月10日
ひ

引っ越し後の地域で保育園や仕事に問題無ければ引っ越します😅
5万は大きいです😭

私もできることなら保育料無料地域に引っ越したいと思ってます😭💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    引っ越し後の地域はかなり過疎化した場所なので仕事に問題はありませんが、イオンモールなどには車で50分くらいかかると思います…

    • 6月10日
  • ひ

    その他の子育て支援や家賃相場等も考慮して全体的にお金がかからなくなるなら引っ越してもいいかと思いますが、
    家賃や光熱費上がるなら意味ないかな?と思います🤔💨
    支出30万は固定なんですか?😭💨

    • 6月10日
ままり

引っ越しても節約しないといけないなら今のままにするかもなぁと思いました。
小中高でも給食費無料だとか恩恵があるなら、初期費用がかかってて引っ越しするメリットがあると思います。

あとはお小遣いを減らす、ナシにしてサブスクなんかは解約、食費や日用品なども少しランクを落としてどんどん返済に充てていくと良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    引っ越しても、引越し代に50万の貯金を切り崩すと思うので、余裕がなくなりそうです…
    旦那の携帯代どうにかしてもらいます汗

    • 6月10日
むーむー

3年間だけのためなら引っ越しはしないと思います

貯金できなくて悩みならば時短やめてフルタイムにもどしては?と思いました😅

私は手取り減るのが嫌で時短は最初からしませんでした

ママリ

趣旨とはずれてしまいますが、3年無料だとそんなに恩恵を受けてるんですね😳😳
ちりつもですね😳😳

はじめてのママリ🔰

そのままその地域で生きていくならありだと思います。
小学校で引っ越す予定なら、引っ越しません。

そして借金したりするなら引っ越しません。
引越し費用がたまってから引っ越します。
また保育園入れなかったーーーにならないようにしっかり調べて、認可外も抑えて、みたいになるかもです。
認可外は結局保育料かかるかもです。
そのあたりも考慮します。

ぽむぽむ🐹

そのままその地域に住み続けるなら引っ越しするかもですが、またそのうち引っ越ししないといけないとかなら今の場所に住み続けます!!
引っ越しなにかとお金も手間も思った以上にかかるし、引っ越した先で保育園確実に入れるかもわからないですし、、😭

はじめてのママリ🔰

移動が大変だろうが、車を手放してフルタイム復帰一択ではないですか?50万は引っ越し費用にすらなりませんよね😅
0歳児なんて、全くお金がかからない同然なので傷が浅いうちに収支を見直したほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

そのままいづれその地域で住宅購入の予定があるなら、お試しがてら引っ越ししてもいいと思います。

ただ保育料無料だけで引っ越しは要注意です。
うちの隣の自治体が2人目以降保育料無料なんですが、せっかく引っ越しても保育園の定員オーバー続きで実際は保育園にほとんど入れないことあり、、、
下調べはしたほうがいいですよ😅

ママリ

私は引っ越しも考えます。
保育料無料の市ってことは子育てに手厚い地域なんじゃないですか?
保育料の他にも、例えば医療費とか保育園学校の給食費とか、塾とか。保育料だけのことなら3年間なので迷いますが、それ以降も恩恵があるなら考えます。
引越し費用や引越し先の賃料を節約して貯金ゼロにはならないように。それで今後毎月5万貯金ができるようになるなら、50万ぐらいすぐじゃないでしょうか?
引越しはなるべく自力で、無理な物だけを安い業者に頼む。
初期費用は、車社会の田舎なら敷金礼金なしの物件なんてたくさんありますよね。
それでも10万はかかると思うので、お互いの支出を減らして節約して10万貯められたらとかにしてはどうでしょうか😊

あとは職場までの通勤時間や普段の買い物など不便になって余計な出費が増えることはないかも考えてみた方が良いですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    引っ越し先はかなり田舎なんです😭
    ほぼ田舎。何もない。と言われるくらいの場所です。実家も今は1時間ですが2時間くらいかかるので迷ってました。。

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうすると、ずっとそこに住むとした時に余分にかかるお金がありますね🤔
    例えば、小中学校が遠くて車で送る必要があるかもしれない→仕事継続が難しいかも。
    高校に入学し、今の場所なら自転車やバスで通えるけど、引越し先からだとバス代がかなりかかる又は送迎必要かもなど。
    保育料だけでなく、今後の生活費も見据えてどちらが良いかを考えたら良いと思います😊

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ずっと住むのはあんまり考えられないですね…😱いつかおじいちゃんおばあちゃんになったときは移動が大変だと思うので…

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今後の移動手段とかは考えていなかったので、よく検討してみます💦

    • 6月10日
cheese🦔🧀

引っ越しした後に、市が変わり事で医療費がかかるなら考えますね🤔
うちの県は市が変わるだけで医療費が無料から有料だったりと違ったりするので💦

ままり

①ずっと賃貸と考えているか、
戸建or分譲の持ち家を持ちたいと考えているか
→持ち家を考えているならすぐにでも買ったほうが得なので、ずっと住みたくない土地には引っ越さず、ずっと住みたい土地に家を買ってローン支払い始めます。
ゆくゆく家を買うなら賃貸家賃は年間120万円ほど捨てているようなものなので💦


②引っ越し先の治安
→土地価格の安い地域ですと、同じ園のお友達やママさんがびっくりするようなこともあって悩むかもしれません💦


この2つを考えて決めます!