※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

性被害のその後の対応についてアドバイスをお願いします。被害者が覚えていない場合、事実として伝えず、相手の親には子供の言動を伝えることが重要です。どのような対応が適切でしょうか?

性被害のその後の対応についてアドバイスをお願いします。

知り合いの子供(男の子)が2歳の時に男性保育士から性被害にあいそれから数年経っていて現在小学三年生です。
本人は覚えていないですし、現在までしりませんでした。
保育士は逮捕され一応解決済みなのですが同じ保育園に通っていた(小学校も同じ)子の保護者さんの中にその事を知ってる方が数名いるようで、自分の子供(男の子)に『あの子は昔保育士さんに〇〇されたんだよー(性被害にあったんだよ)』と話していたようです。
それを聞いた子が本人(被害者)に『保育園で〇〇されたんでしょ?』と聞いたり周りに言いふらしたりしてるそうで本人もその事を知ってしまいました。
このような事があった場合、私なら本人は覚えてないので本人には『そんな事は一度もなかったよ、その子の勘違いじゃない?』と伝えて、相手の親には『うちの子がこのように言われた』と伝えると思います。
皆さんならどのような対応をしますか?
自分の子供への対応、相手の親御さんへの対応をお聞きしたいです。

コメント

ママリ

私も子どもには「そんなことはない」と伝えると思います。

そして言いふらしている親には猛抗議しますね。
本人が傷つくようなことは事実であっても言わないで欲しい、噂を言いふらされて腹が立つ、自分の子が同じ立場だったらどうするのか、どう思うのか。
もし信頼できる担任の先生であれば、担任の先生に伝えてもらうか、それでもおさまらなければ直接言いに行きます。

はじめてのママリ🔰

知ってる保護者もわざわざ自分の子どもに言わなくていいのにと思います😅
何で言ってしまうのか、、

周りに言いふらしてからかわれたりするのは一番良くないので、私も同じ対応をするかもしれません。
でも周りに知れ渡ってしまったのなら、そんな事はなかったよと隠し通すのも限界がある気もします😓

はじめてのママリ🔰

被害者を守れない保護者がいるんですね😱

子供には「そんな事は無かった」で通しますし、直接言いにいきますね。
関係が崩れようがどう思われようが二次被害になりそうな事は夫婦で徹底的に防ぎます。
うちも3年生なので3年生がどの程度かは分かります。
そんな事言ったらどう感じるかくらいわかる年齢ですし、親含めあちらのお子さんにもきちんと話にいきます。

全力で守ります!!

○pangram○

そんなことを言いふらしただなんて…あんまりです。

弁護士に相談してはどうですか??あんまりだと思います、絶対に許せない。

その親は特定できてるんですよね?

絶対に許さないです。

子供には、そんな事はなかったよ。何か勘違いしてるんだと思う。ちょっとそういうのやめてくれない?って話はするね。

と言っておきます。

許さない

ゆんた

セカンドレイプだったか忘れたのですが…言いふらしている人には猛抗議ですね😱
子どもには勘違いじゃないかと伝えつつそういった事を言いふらしてはいけない事を伝えますね😭

はじめてのママリ

そんな事はなかったで通して、関係者に口止めして将来ずっと隠し通せるならそうします。でももう否定しても無駄な程広がってたり、もしもっと大きくなって調べて分かる事なら、された事に親の嘘が重なってケアが遅れるので隠さず話してケアします。

相手の親は家まで行って猛抗議したい所ですが、とりあえず担任を挟んでこちらは激怒していると伝えますね。あと学校では把握しているのか確認します。その後は相手親の出方次第でしょうか。必要ならば弁護士依頼してでも責任取ってもらいますね。じゃないと今回落ち着いても学区が重なる中学校や高校でまた同じような事になったら可哀想すぎます。