※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
子育て・グッズ

赤ちゃんと呼ぶ期間について知りたいです。立って歩くまでや喋れるまでが基準になるのでしょうか?乳幼児というカテゴリは普段使いではないと思います。

いつごろまで赤ちゃんって呼んでいいですか?
立って歩くまでとか喋れたらとかありますか?🤔
カテゴリ的には乳幼児だと思うんですけど、乳幼児は普段使いしないですよね?

コメント

ぱくぱく

1歳までだと思います!1歳の誕生日迎えたら 赤ちゃん って言い方しなくなります☺️

  • ママリん

    ママリん

    1歳までですか☺️
    ありがとうございます!

    • 6月10日
ママリ

0歳のうちは赤ちゃんかなー!と個人的に思ってました!笑
1歳過ぎたら赤ちゃん感はないというか…🤔🤔
カテゴリ的には3歳までは乳児ですけど、「うちの乳児が〜」とは言わないですね🤣笑

  • ママリん

    ママリん

    1歳過ぎたら呼ばないんですね☺️
    やっぱり乳幼児が〜って言わないですよね😂
    うちの子が〜とかになるのかな笑

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    「うちの子」「娘が」って言ってます😊✨

    • 6月10日
ゴルゴンゾーラ

スタスタ歩けるようになったらもう赤ちゃん感はないので、1歳半前後ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

こういうことを質問すると大体のひとは「赤ちゃん」は「乳児まで」つまり12ヶ月以外って回答するひとがたくさんいます。でもお誕生日過ぎたばかりの1歳1~2ヶ月くらいの子どもって、歩いていても見るからに赤ちゃんですよ。
一歳半過ぎくらいからお兄さんお姉さん感が出始めて赤ちゃんらしさは「抜け始め」ます。まだそのころの子供もわたしは赤ちゃんっていうかな。自分の子には言わなくなるころではあります。

でも、よくテレビで特に外国のちびっこの面白映像なんかでナレーターが「うしろから近づいてくる2歳の赤ちゃんが~」なんて言ってるのを変に思わないのってなんででしょうね(笑)