※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園に休みの連絡を入れたけど、伝わっていないか心配。以前も同様の問題があった。今回の件は担任に伝えるべきか悩んでいる。

クレーマー(モンペ?)になるかどうか教えてください🥹


幼稚園から「今日はお休みですか?」と電話がきました。
先週のうちに、電話して事務の先生に今日お休みすることは伝えてあります。
明日登園する時に担任の先生に伝えることがありお手紙を書くのですが、そこに、「休み連絡を入れていたけど伝わってなかった…?」のようなことを書くのはナシですかね…。
私が休み連絡を入れ忘れてると思われても嫌だなーと思ってしまって💦

前にも、お預かりを頼んでいたのに(その時も電話対応は事務の先生)、お迎えに行った時に担任に「どうされましたか!?お迎えが遅かったので…」と言われました😵‍💫
電話で預かりを頼んだことを伝えると謝られましたが…。

なんだかモヤモヤしてしまいますが、
言わない方がいいですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

しょうがないか!😓と思って自分ならお手紙には書きません!

モンペにはならないと思いますが、わざわざ手紙に書くと、ちょっと注意されそうです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    書きませんか🥹
    要注意な親、とは思われたくないのですがモヤモヤが残ってしまって😭

    • 6月10日
はじめてのまま

私なら言っちゃうかもです🤭笑
事務の先生との連携が取れてないと先生も何回も連絡するの大変だと思いますし、、
前もだったんですけど…直接先生に伝えた方がいいんですかね…?と、あくまで心配してる風で。😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    心配してる風で…!
    その伝え方なら大丈夫な気がしました😭✨✨

    • 6月10日
  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    内心は嫌味ですけどね😂😂😂笑笑

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤣🤣🤣
    嫌味っぽさが出ないように気をつけます!笑

    • 6月10日
もも

〇〇さんに先週伝えたのですが
伝わってなかったですか?
休みの連絡は今後どなたに連絡すれば良いですか?
と私なら書きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです!
    やはり書き方でだいぶ印象が変わりますね🥹✨

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

登園させる時に担任の先生と顔を合わせるタイミングがあれば、「この前は電話頂いてすみません💦先週、事務の先生に伝えてたから大丈夫だと思ってて、、、!今度からお休みする時は直接先生(担任のこと)にお伝えしたした方がいいですか🥺?」と話しますかね🤗

直接お伝えするのが億劫な場合は、上のももさんのように書いておくと思います🤗!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    登降園時、門のところに立つ先生が週替わりなので会える週もあります!
    ただ、担任の先生がいつ立つか私が把握できていないので😵‍💫、直接だといつ話せるか分からないですね😭
    時間があいてから言うよりは明日のお手紙に書いてしまった方が良いですよねきっと…!

    ご丁寧にありがとうございました✨

    • 6月10日
happyhappy

私も書きません💦
何かこのことに関して言われたら、『いや、○日に〇〇先生に伝えましたよ〜』っていいます😂

伝えモレってホント困りますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今日の朝、タイミングよく担任の先生が立っていたので、「伝わっていませんでしたか?」と聞いちゃいました🥹💦

    伝えモレ、本当困りますよね😇

    • 6月11日
  • happyhappy

    happyhappy

    聞けて良かったですね😂

    これが日常茶飯事になってきちゃうと、大事な事も伝達ミスされて、本当に大変なことになるので、まじでやめてほしいですよね!!💦

    私も過去にありました、
    帰りの園バスに乗っておらず、焦った事あります!😂
    勝手に園でやってるサッカー教室に参加させられてました😂
    私は参加しますと言ってないのに、先生が「子どもがやりたいたいったから」と😂
    ちょっと今回の件とはパターン違いますが、言ってないのにそういうこともしちゃう先生もいるので、まぢで気をつけてください😂

    • 6月12日