※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
お金・保険

確定拠出年金・iDeCoについて相談です。放置していた拠出年金に管理費がかかっていることに気づき、iDeCoへの支払いが難しい状況。妊活中で働く予定。このまま手数料取られるより良い方法はあるでしょうか。

確定拠出年金・iDeCoに詳しい方いらっしゃいますか?
正社員時代に確定拠出年金に加入していて、退職後約6年ほど放置していました💦また書類が届き初めてじっくり読んだら連合会の管理費?がとられてることに気づき勿体無いと思ってどうにかしようとしているところです。
現在専業主婦でiDeCoへ支払うお金がありません。月々5,000円とかも正直きついです。第二子妊活をしていて働いていませんが、そろそろ妊活も潮時かなと思って年内には働く予定です。
このような場合、みなさまならどうしますか?このまま置いておいて手数料取られるよりいい方法はありますか?
全くの無知ですみません🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そのままだと手数料取られますよね😭

たしか 
今入っているお金だけ運用するが出来たような‥

月170円ほど手数料かかるけど
払えないなら
今のお金を運用するって形が取れたような気がします


時間があるなら
パンフレットの会社か
銀行とかに問い合わせで聞くのもありかと

  • れもん

    れもん

    大変返信が遅くなり申し訳ございませんでした🙇‍♀️回答ありがとうございます✨問い合わせするにも基礎知識が何もなかったので怖かったのですが、もう何もわかりませんって言って聞いてみます☺️すみません、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

イデコは途中解約ができないので、積立しなくてもそのまま管理手数料が取られ続けますね、、!

私の記憶では積立するか積立をお休みするかしか無い気がするので、そのまま手数料は取られるしか無いのかなと、、、

すでに積立している資金は、運用を選択されてますか?
その運用先を変えたりはできたはずなので、いまの運用よりも利益が出そうなものがあればそちらに入れ替えるとかがいいのかな?と思います!

  • れもん

    れもん

    大変返信が遅くなり申し訳ございませんでした🙇‍♀️回答ありがとうございます✨
    もう何年も経っているので企業型のやつから、連合会?に移転されてるみたいで運用も何も出来てないと思います💦それもよくわからず放置してました😭ありがとうございます☺️すみません問い合わせしてみます🙇‍♀️

    • 6月21日