※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不育症で検査が必要です。大阪市で補助金もあるか不明。要検査内容と費用について教えてください。

本日3回連続の自然流産の診断がつき、
不育症と言われました。
そして大きな病院で検査をしてもらうようにと
紹介状がでることになりました。
この半年で全て心拍確認前の自然排出の流産でした。


不育症と診断された方、
まず初めにどのような検査等があるのか
教えていただけますでしょうか😢?

なんかもう前向きになれなくて、検査も怖いし、
大阪市に住んでいるのですが、
不育症の検査費用等の補助金もあるのか、
なにもわからない状況で不安すぎます😭

コメント

ayano🐻

私が通ってた病院では採血とエコー検査のみでした。
市町村、県によっては不育症の検査補助がありますよ!

検査で色々分かれば対処のしようがあります。私も検査をして不育症がわかり薬をのんで1人出産、今も妊娠継続できています。前には進んでいきますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不育症と診断されて、お一人出産、今も妊娠されているのですね⭐️希望が持てました、ありがとうございます😊
    もう不安でいっぱいですが、年齢が34歳ということもあり、立ち止まっていられないので、私も頑張りたいと思います😌

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は心拍確認後の流産を2回連続でしたために不育症の検査を勧められ、現在検査を始めたばかりの者です。

私はまず自治体のホームページで不育症関連の助成金があるか「自治体名 不育症」で検索して内容を確認しました。
「大阪市 不育症」で試しに検索したところすぐに助成金のページが出てきたので、はじめてのママリ🔰さんは助成金をもらえる可能性が高いと思います😊

助成金をもらうためには、助成金の条件を満たす医療機関で検査しなければならないため、不安だったら病院に行く前に電話で「ここの病院の検査は大阪市の不育症検査助成金の対象ですか?」と聞いてみたら良いと思います。
おそらく大阪府内で不育症の治療実績が多い病院だったら、よく質問されていると思うので、すぐに答えてもらえると思いますよ😊

私も検査する前に確認しましたが、すぐに答えられない病院は調べて後から電話してもらっても助成金の対象外だったりしました😅
私の住んでいる自治体周辺だと、不育症治療に力を入れている病院は「クリニック名 助成金」で検索すると、そのクリニックが自治体の助成金の対象だということを説明するページがすぐ出てくることが多いです。

不育症を専門にしている先生は少ないので、病院を探すときには私は隣の県まで含めて病院を探しました。
やっと不育症治療の良い口コミがたくさんある病院を見つけ、予約を取ろうとしたら2ヶ月待ちだったので、待ちきれずにすぐに予約が取れて不育症外来のある別の病院を先に受診することにしたのですが、そこで「流産直後だと正しい検査結果が出ない検査があるため、今日は一部の検査だけして残りは流産後2回目の生理が来てから検査しましょう」と言われてしまい、2ヶ月待ちの病院に最初から行っても同じだったなと思ってしまいました😓
はじめてのママリ🔰さんも今もし流産直後なら、予約がなかなか取れなくても焦らなくて良いかもしれません。

病院では、私の流産関連のエコー写真などを見てもらって、保険でできる検査と、私の流産に関係ありそうな自費の検査をやってもらうことになりました。
不育症の検査は基本的には血液検査でできるものが多いらしく、私の場合、子宮形態検査だけエコーでやって、残りは血液検査だそうです。
他の方の口コミを見てもそんな感じの方が多そうでした。

不育症は本当につらいですよね…
私も正直次も出産できる自信が全然持てないでいますが、ネットで繰り返し流産した後に出産された方の体験談などを読んでなんとかモチベーションを保っています。

3回以上連続して流産した後ご出産されている方もたくさんいらっしゃるみたいなので、はじめてのママリ🔰さんが今後また出産できる可能性も十分あると思います。
心拍確認前の流産は偶然が重なっただけで母体に原因がない場合も多いらしいですしね。

今は辛いとは思いますが、はじめてのママリ🔰さんがなんとかまた前向きに妊活に取り組めるようになることを願っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいご回答ありがとうございます😭

    比べてはいけないことですが、街中で妊婦さんみるのが本当に辛く、うつむいて歩いてしまいます😔
    まさか自分が不育症だなんて、想像もしておらず頭が真っ白になりました。。ずっと立ち止まってもいられないので、頑張って次のステップに進みたいと思います😭

    • 6月10日
###

私は2回初期流産を経験しています。
IVFなんばクリニックで不育症の検査を一通り受けました。
費用はトータル10万近くしました。
保険適用の検査から保険適用外の検査、ラクトバチルス(子宮内にある菌の割合)がたくさんあるか、、など。
写真に残ってるのが一部だけですが添付しておきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貴重な情報までありがとうございます😭

    今日不育症外来のある病院に行って、その先生曰く染色体の細胞分裂がうまくいかない偶然がずっと重なってて、染色体の異常なだけやから、体のどこが悪いとかではないことが多く、70%はまた出産までできるらしいからそんなに気にしなくても良いと言われました。
    そこまで重く考えなくいいよと言われました😢

    でも一応検査はしといたほうがいいから、また生理がきたタイミングで血液検査しに行くことになりました。
    なんかあっけらかんと診察が終わり放心状態です😇また妊娠しても流産するのではないかと、不安しかありません😭

    • 6月11日