※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

離婚後の児童扶養手当について、確定申告で税扶養を変更すべきか悩んでいます。年少扶養や住民税には影響ないと考えていますが、正しいでしょうか?

児童扶養手当について
離婚する可能性がありますが、昨年の子どもの税扶養を夫に付けていました。この場合、今から確定申告をやり直して私の税扶養につけておいた方が良いでしょうか?
年少扶養、住民税には関係ないので、付け変えても現時点では何も影響ないと考えていますが正しいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

意味ないと思います。そのままでいいです。ちなみに去年の所得はいくらですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。意味ないとは児童扶養手当がもらえないということですか?
    去年の所得は約200万円でした。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    200マンあると2万くらいもらえます

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    税扶養に付けてなくてももらえるということですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい

    • 6月10日
🎀ིྀ

今年離婚すると、今年の児童扶養手当は去年の扶養人数でみるので、付けかえる意味が無いとは一概には言えないです💦

扶養人数0だと、所得によっては、児童扶養手当が貰えない可能性もでてきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像までありがとうございます!
    そこ気になってました💦
    扶養0人のところで、収入は311万無いのですが、給与控除後所得は200万をちょっと超えていて💦
    これを見ると、医療費控除も引いて良いと書いてあるので、引くと200万より下になるので、扶養は付け替えなくても大丈夫という認識で合っていますか?😱
    医療費控除のために確定申告をしていて、調べてみると、一度確定申告をしていたら扶養の付け替えができない?と出てきたので諦めるしか無いのかと思っていました😣

    • 6月10日
  • 🎀ིྀ

    🎀ིྀ


    1部支給の限度が200万なので、それより少なくても1部支給の額が変わります💦
    かなり少ないと思います💦

    1度確定申告したあとに扶養の付け替え出来ないのは初めて聞きました!そこはすみません私も詳しくは分からないので税務署に問い合せた方がいいかもです。🙇‍♀️
    お力になれずすみません。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    扶養が0人だと扶養が2人にした場合と比べて支給額が減るのですね😣
    ご丁寧にありがとうございます!
    税務署に問い合わせるしかないですね😭

    • 6月10日