※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ夫と離婚を考えて法テラスを通し弁護士事務所に相談予定。過去の暴力や自殺未遂もあり、再構築の望み薄。子供のことを考え、今の家近辺で賃貸を探すか悩んでいる。

モラハラ夫と離婚を考えて法テラスを通し弁護士事務所に今週相談予定です。
結婚して8年目。
6年以上前に、喧嘩になったとき、
バーカ、死ねよ、殺すよ
と言ったり、妊娠中の私が背を向けたタイミングで後ろから頭を思いきり叩かれたり、事あるごとに離婚離婚と騒がれ、子供が旦那を好きなので離婚離婚騒がれても、やり過ごしてきました。
2022.12月
喧嘩になり、リビングのソファーからキッチンに立っていた私に向かってきて、肩を押してこられました。子供たちは恐怖で泣き、ふたりとも私の足にしがみついてきました。
限界と思い、翌月離婚を伝えましたが、
もう大声も出さない、手も出さないから、白紙に戻してほしい。もし今後離婚したかったら応じると言われ、
白紙に戻すことはできないけど様子は見させてもらうと言い再構築を決めました。
その2ヶ月後に職場でトラブルがあり私達が就寝中や、保育園や仕事に行っている間に自宅で首吊りの自殺未遂をはかり、警察に保護してもらったことも1度ありました。
先月ふと、いつも話題を振るのは私、アクションを起こすのは私ということに気付き、私から話題を振るのをやめたところ全く会話をしなくなりもうすぐ1ヶ月です。確かに、大声や手を上げることはありません。ですが、再構築を頼んだ人とも思えません。
上の子は小1で今の学校が楽しい、と言ってますが、離婚となったら実家近くの賃貸に住もうかと思います。実家と今の家は1時間以上かかる市外です。
こういったモラハラ夫の場合、最悪私達の命を狙うこともありますよね。
子供の事を考えると、今の家近辺で賃貸を探すという方が多いんでしょうか?
地方公務員のため、仕事を使えば私達の新しく住んだ市内であれば探し出せるかと思われます。

コメント

ぽん

似たようなタイプの旦那で、今離婚を考えています。
我が家も旦那が不機嫌になる話を出さなければ、
要は私が大人しく我慢していれば旦那も大人しくしています。
でもなんの問題も解決せず限界が来たし、そんな姿、そんな家族が普通だと娘に思って欲しくないので、
娘の卒園のタイミングで県外へ行こうと考えています。
最近も事件ありましたし、近くにいるのは怖いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    一緒ですね、、、
    上の娘は萎縮してしまってるような気がします。やっぱり近くにいると危ない可能性が高まりますかね。。

    • 6月10日
  • ぽん

    ぽん

    うちの旦那も、
    機嫌悪くなると大声で怒鳴る、物に当たる、
    娘が産まれる前ですが胸ぐら掴まれて投げ飛ばされた事もあります。
    語彙力が無いので死ねとか殺すのワードも出ますし、
    娘の前でそれをやられるのが怖くて私はずっと我慢してきました。
    不機嫌になりそうな話題はLINEでしてきましたが、LINEでも暴言が酷く今回もう限界を感じました。

    以前から何度かDV相談に電話相談していますが、
    うちの旦那はとそらく発達障害だろうと言われました。
    確かにその通りだと思います。
    そして、暴言だけでもDVだそうです。
    話し合いが出来ないので、私もとりあえず地域の弁護士相談を予約したところです💦

    うちの娘も繊細と言われていて、それも旦那のそのような態度を見てきたからかもしれないと言われました。
    子供の為と我慢してきましたが、それが子供の為とは思えなくなってきました。

    うちの娘もパパ好きなので、いっそ遠くで簡単には会えない方が良いかなとも思ったり……
    勝手に園や学校に迎えに行かれるのも怖いです。
    子供の事を考えるとすごく悩みましたが、こんな家庭、あんな人と子育てする事にも恐怖を感じて離婚する方向で動くことにしました🥲

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり発達障がいですよね、、、
    私もそう思ってます。自殺未遂したときに精神科に連れていき、奥さんから何かあるかと言われ発達障がいとか、他の何か隠れている気がすると伝え、それもおいおい診ていきましょうと言ってもらっていた矢先、受診しなくなり、勝手に休職から復帰しました。
    治るものも治らないと思います。
    そうなんですよね、共感もしてもらえず孤育てです。うちもいつ学校で待ち伏せして襲いにくるかわからないので実家近くのほうに逃げる方向で考え始めました。

    • 6月10日
  • ぽん

    ぽん

    感情的になると何するかわからないから怖いですよね。
    うちはずっとADHDなのは間違いないと思ってきたのですが、
    あまりに話が通じない、噛み合わない、人の気持ちを考えないような言動があるので、アスペルガーもあるのかなと思い始めました。
    それだと治らないですよね💦
    孤育て……すごくわかります。
    可愛がるんですが、自分が可愛がりたい時に可愛がるだけなんですよ……
    その辺のおじいちゃんの方がまだ色々出来る気がします🥲

    質問者様のご主人も、自殺未遂までする方なのでかなり危険ですよね💦
    環境の変化が一時の子供の負担になるとは思いますが、
    今の家庭で一生の傷を負わせるよりはマシかなと思います🥲

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話が通じない、噛み合わない、人の気持ちを考えない行動言動、同じです。
    実母に話しても、姉に相談しても
    男ってそういうところあるよね~!と言われまぁ、普通かと騙し騙しやってきました。
    でもやっぱり普通の人?と話すと、すっごく話しわかってくれるや、1から12言わなくても1から8くらいで伝わる!と思って違和感に確信を持てました。
    うちの旦那は、たまにくる親戚とか、叔父くらいの立ち位置ってかんじで父親感はあまりありません。子供が真冬にコートを着たくないといえば着せずにロンt1枚で保育園からお迎えで帰ってきました。自分は散々厚着して。
    子供が怒ろうが不機嫌になろうが、着せると思うけどなという感じです。それを伝えればじゃあ、自分がやれば?と言われる始末です。現実問題私も働いていてお迎えも間に合わない仕事してたのでよくそんなことが言えるなというかんじです。

    • 6月11日
  • ぽん

    ぽん

    本当にすごく似た状況ですね🥲
    お気持ちわかり過ぎます🥲
    やはり深く関わらないとその異常さはわからないものですよね😣
    うちもどんなに分かりやすいようにと言い方変えたり言葉を選んたり……
    普通の100倍時間かけて頭使って気持ちを伝えたところで全く的はずれな、もはや論点無視の話題すら全然違う返事、酷い時は勝手な勘違いや思い込みで逆ギレしていたり、こっちが混乱して頭おかしくなりそうです💦

    最近冷静に色々考えていて、過去にお付き合いした人でこんなに話し合いが出来ない人はいなかったなぁとつくづく思いました。
    それに加えて、こんなに自分を大切にしてくれない人もいなかったなぁと……
    なんで結婚したって感じですが、やっぱり周りの人と同じで深く関わらないとわからないものなんですね💦

    子供に対しても無責任ですよね。
    うちの旦那も、何の為に保護者がいるの?!と思う事が多々あり……娘が危険な事をしていても注意もせず、それを私に指摘されれば『だって娘ちゃんが勝手に……!』と娘のせいです。
    なので、幼稚園のお迎え以外で2人きりの外出はさせないようにしてきました💦
    きっと娘が危険な目に合うし、人に迷惑もかけるかもしれない。
    危険予測出来ない、注意力が鈍いのも特性なのかなと思います。

    人間関係も自分の損得だけで大事にしないので友達もいませんし、仕事等それ以外の人付き合いも出来ません。
    自営ですがきっとそのせいもあり上手くいっていません。
    私も旦那の会社で一緒に仕事してきましたが、社員に裏切られる事が多過ぎてそれに巻き込まれるのももううんざりです💦

    なんかもう本当に、疲れますよね……

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危険予測できないですよね。
    基本が損得感情で動くので目先の得で肯定したかと思えば、後の事考え数日後否定したり。。
    言ってることが180度変わるので疲れます。
    昨日私は法テラスを通して、法律事務所に行って仮契約をしてきました。
    本契約はしっかりとした金額がでてからですが、大体月5000円を三年くらいで払い終わるくらいが法テラスと聞きました。
    以前、離婚騒動のときに子供の親権は裁判起こしてでもほしいと言っていたので、必要書類取り次第早めに家をでて、婚姻費用をもらいながら別居生活を長くし夫婦関係終わっていますという実績を作り離婚がいいだろうという結果に落ち着きました。
    離婚調停だと早くても1年は離婚できないとのことでした。
    でも、ごたごた揉めるのも嫌だし、法的にちゃんと養育費や親権が出れば納得するかと思います。
    子供は最悪一人ずつもらうだなと、過去の離婚騒動時言っていたので、物としか考えていない、子供の事を考えたらふたり一緒が当たり前と思うはずです。

    • 6月15日
  • ぽん

    ぽん

    目先のことばかり、突然180度変わるのも一緒です💦
    本当に、疲弊しますよね……

    法律事務所行ってきたんですね!!
    分割で払えるのは助かりますね!!
    私も来週、とりあえずやっと相談に行けます。
    うちは婚姻費用も払ってくれるとも思えないので、弁護士さん次第ですかね……
    出来る事なら3月までは旦那に出ていって貰って別居したいですが……。

    お子さん1人ずつだなんて、その発想がもうどうかしていますよね。
    結局、子供よりも自分、自分本位の度が過ぎています。
    私の旦那も同じような考え方なので、子供の気持ちや環境よりも自分のプライドが優先だと思います。
    こちらからするとまるで理解出来ないし残念で悲しいですが、
    旦那はそこになんの違和感もなく罪悪感もなく当たり前の様にありえない事を言うんですよね。
    いくら発達障害、特性だとしても許せないです。

    話するのもこちらのダメージ大きいですよね。
    旦那さんには弁護士さんから話が行く感じでしょうか?
    それまでは離婚に関して直接話はしないですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婚姻費用は別居であっても夫婦である以上払う義務があります!なので、もらえるものはもらうかんじです。夫婦なのに別居なおさら俺がお金を払うなんて納得できないというならでは離婚して養育費をって感じです!
    調べたら子供を1人ずつというのはモラハラ夫あるあるみたいで、子供を大事だから離したくないわけではなく、1人でも多く自分の支配下に残しておきたい。それだけのようです。
    流れとしては、旦那が朝仕事に行きその後すぐ子供に引っ越し転校の話をして1日保育園、小学校にそれぞれ行ってもらい、私はその間に引っ越し業者呼んで荷造りから引っ越し作業すべてやってもらい賃貸の新居へ行きます。終わったら子供たち迎えに行き、また賃貸の新居へ行く感じです。
    離婚の離しは私からは出しません。
    カッとして、子供の保育園のお友達の頭を叩いたこともある旦那なので離婚の話しをしたら正直何をしてくるかわかりません。寝てるところを殺される可能性もなくはないと思います。なので、引っ越しのときに、
    私への連絡は全て弁護士を通してくださいと置き手紙と弁護士の名刺を置いて出ていきます。

    • 6月17日
  • ぽん

    ぽん

    1人でも多く支配下におきたい……納得です。
    本当に子供の事なんて考えたことも無いですよねきっと……

    今日私は家裁に行ってきました。
    どうせ話し合いが出来ないので、別居についても調停にしてしまおうかなと……思ったのですが、
    その様な旦那と一緒にいながらの調停は危険ではないかと言われました💦
    それはそうですよね……
    実家もないし私の住んでいる地域には母子寮もないそうで、
    今無駄にお金も使いたくないし……と悩ましいです😢
    とりあえず金曜日に弁護士さんの所へ行くので、
    それからまた作戦練ります😢

    色々教えて頂きありがとうございます😢
    お互い、がんばりまょうね!!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家裁に行ってたんですね!
    んーそうですね、、たしかに調停の手紙が旦那さんに行ったら逆上とかありますもんね、同居しているとなると。
    弁護士の方が糸口が見つかるかもしれません!!
    市役所に相談とか行きましたか?私はそこで面談をして、突き進もう!と動けました!ただ、離婚するに辺りみんなのよくいう大変が今このわたしのタイミングなのかと思うほど大変です💦
    書類をあちこちに取りに行き、警察署にも相談した方がいい、ここにも電話した方がいい、引っ越し業者探し、学校保育園に転校連絡、、、、精神的にやられます。くじけます。
    水面下で動くので、仕事が今忙しく休みの日が日曜しか今なく子供たちは一緒なので家電も見に行けないし警察署はもってのほかですね。。行き詰まってます。

    経過報告でも質問でもまたぜひここに載せてください!お互い安心して過ごせる未来になるといいですね!

    • 6月22日
  • ぽん

    ぽん

    そう言っていただけてとても励みになります😭
    ありがとうございます😭😭😭
    エネルギー使うし、孤独な戦いですよね……

    私も昨日弁護士さんとお話し、やはりまず別居が良いんじゃないかと言われました💧
    そうですよね……
    そしてその上で、婚姻費用や養育費、上手く行けば慰謝料も取れるかもとのお話でした。
    私も、警察への相談も勧められました。
    引越し出来てしまえばそうしたいのですが……時間もなかなかないですよね😫
    私もどっと疲れているところです💦
    どっと疲れているのに何も進まずもどかしい気持ちもあります😢

    市役所は何度か電話相談しています!!
    そして昨日も弁護士相談が市の福祉センターだったので、そのまま福祉センターの相談員さんにもお話を聞いてもらいました!
    本当に1人では大変過ぎますし、1人で考えているだけだと頭がおかしくなりそうなのでなるべく第三者の方と話をするようにしています。
    知らなかった支援制度なども聞けたりしますしね☺️

    明日から、元々計画していた娘と2人旅で息子に会いに行く予定です。
    息子とも話をしながら一旦少し心を休めようと思います!
    家に居なくて良いだけで心が安らぎます😂
    無理せず頑張りましょうね🥲
    きっと明るい未来が待っているはずですもん!!

    • 6月22日