※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子ども園で吐いた子どもを預けるお母さんの行動について、嘔吐の頻度や感染リスクについて心配しています。自宅でRSに感染していた経験もあり、旅行を控えている状況です。

今朝、こども園に子どもを送迎しに行ったら、すごい慌てているお母さんがいて、子どもがぽつんと玄関に座っていました。

どうやら玄関で子どもが吐いてしまったようでした。

でもそのお母さんは「服がちょっと濡れてますけど体操服に着替えさせてください」と先生に伝えて、おそらく仕事なのか、早々に園を出ました。

正直、吐いたのに預けるの?って思いました。
私も働いてるので、様々な事情があるのはわかりますが。。
もし胃腸風邪だったらと思うと、うつされたら困ります(早朝はその子と同じ部屋です)。。

胃腸風邪じゃないけど嘔吐することってそんなにありますかね?💦
玄関で吐いたら連れて帰りませんか?💦
みなさん実際どうなんでしょう😢

子どももちょっと顔色悪くて可哀想でした。

我が家は、先週、先々週とRSに感染してずっと自宅療養していました。
今週は旅行もあるのに…とモヤモヤです😢

コメント

S&C Mama

子供を置いて行くなんて、信じられないですね💦嘔吐したら、私も連れて帰ると思います。感染が怖いですね😭

  • ママリ

    ママリ


    一応先生に受け渡していましたが、、
    ちょっと非常識だなと思いました😓

    • 6月10日
るい

最近咳き込んで吐く事は多々あるのでその子の状況はわかりませんが、流石に自分の子が吐いたならその子が落ち着くまで、着替えたりそこら辺は親がやる事かなって思います🥲
仕事だとしても流石にですかね💦

  • ママリ

    ママリ


    確かに咳き込んで吐くことはありますよね💦
    でもそれほどの咳なら休んだほうがとも思います😢
    せめて着替えは親がやりますよね。。

    • 6月10日
さー

心配で落ち着くまで置いてなんていけません。
母親としてどうかと思います😭

  • ママリ

    ママリ


    そんな状態で預けても、すぐにお呼び出しになりそうですよね💦
    子どもが可哀想でなりませんでした…

    • 6月10日
長ネギマン

吐いたら連れて帰りますね、、、
なんで吐いたのかは、分かりませんが吐く=体調悪い、何かしらの風邪と思うので💦
どうしても仕事が休めないならすぐ病院連れてって診てもらい病児保育に行くとかしますね💦💦

さすがに先生に丸投げして置いていくはどんな理由であれないですね、、、💦

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。やはり吐くならどこか体調悪いんですよね💦

    私も休めない時は病児保育使ってるので、同じように思いました😢

    • 6月10日
  • 長ネギマン

    長ネギマン

    車酔いとかの可能性もな気にしもあらずですが、吐いたら仕事より子を優先させますね、、、
    預けてすぐ熱あるから迎えと連絡きて仕事早退する方が気まずいですし💦💦

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど!車酔いくらいならいいですね。。
    でも落ち着いてくるまで様子見てあげたいですよね😢

    お仕事休めない気持ちはものすごくわかるのですが、、

    • 6月10日