※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児家事と仕事の両立が不安です。体力的な問題や妊娠中の体調不良が心配。第二子も考えているが、育休を取るか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

体力がないので育児家事と仕事の両立が不安です😢

第一子の育休中です。
来年の4月に保育園の入園を目指してます。
ただ、自分の体力に自信がなく両立できるのか今から不安に感じてます。
妊娠前から、天気の悪い日や雨の前は気圧の影響なのか体調を崩して仕事を休むことがたまにありました。
生理痛も激痛のことがあり、前兆なく突然始まるため、そうなったときに子のお世話と保育園の送迎をしていつもどおり仕事するなんて無理じゃないかと思ってしまいます😣
夫と分担する予定ではありますが‥。

こんな自信がない状態ですが年齢的なこともあり第ニ子も遠くないうちに希望しています。
妊娠中も体調が悪いことが多く職場に迷惑をかけてしまったので、もしも第二子を妊娠できたときに妊婦で1人目の子のお世話もして仕事もできるか自信がないです。

いっそ連続で育休を取ってしばらく家事育児に専念しようか迷っています。
それもそれで大変なのでしょうか。

何かアドバイスや経験談などあれば何でもお願いします🙇


コメント

ままり

とりあえず復帰してみて難しそうなら仕事をセーブして2人目を考えるか、諦めるか決めても良いのではないでしょうか?
やってみないことには分からないですし、今すぐ決めなくても良いのかな?とは思います。
働くことが必須、2人目も必須ならもう夫婦で協力してやるしかないですし、そうなったら働く分育児ではなく他で手を抜いたりお金で解決できることはお金で解決させるのもありだと思います😊
働くことをやめる、時間を短くする、2人目を諦める、年齢問題があれど少し歳をあけてから2人目を考えるという選択もあるわけですから😌✨
まず何を優先したいか?を考えてみても良いと思いますよ😊
他はその希望に合わせて妥協していくと後悔がないと思います👌

ちなみに私は何歳までに子供を産み終えたい。というのが絶対条件で、次に希望の学年差を考えました。
仕事は結果的にマタハラでやめてしまいましたが、2人目は悩んだ結果やはり希望通りに妊活することを決め出産、3人目は家族計画通りにはならず諦めることとなりましたが、そこに辿り着くまでにたくさん悩んで考えました。やはり仕事復帰は絶対になること、送迎のこと、入園のことなどありますからね^^;
ご主人が実際にどのくらい協力してくれるか?というのはかなり大きいと思うので、信用ができるご主人であれば大丈夫だと思いますが、口だけな部分が多い感じであれば自分がやらなきゃいけない前提だとしてもほしいと思えるか?まで少し考えると良いかもしれません。
私は絶対仕事を辞められない状況になってまでは欲しくないなぁと思うようになり(他にもいろいろ要因はあるのですが)諦めて数年後、子供たちが以上児になってから少し仕事をしましたが子供たちが病弱でまともに働けなかったのもあり、あの時産んでたらまともに仕事もできなくて今みたいにいろいろ買ったりできなかっただろうなと感じましたね😅うまくできてるなぁとも思いました😂

最終的には、たくさん悩んで出した答えが家族の正解なので、たくさん悩んで家族の最善を決めていきましょう😊
私は最初の家族計画を変更してから4〜5年経ちますが後悔はないです😆👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません。
    回答ありがとうございます!

    たしかに今すぐいっぺんに答えを出さなくてもいいことですよね💦
    妊婦+仕事が辛すぎてもう一度経験するよりも連続で育休取りたい気持ちになっていました。ただ冷静に考えるとそうした場合、復帰後目の回るような忙しさなんだろうなと思い悩みます😵

    体力に自信はないのですが、福利厚生など恵まれており経済面からも仕事は手放したくないので、他の部分で何を優先させるのかを今一度考えたいと思います。

    夫も協力的ではあるのですが今後の仕事の状況にもよるのでなんともいえないのかなと思っています。
    自分にはワンオペでやれる体力がないので、夫婦でよく話合うのも重要だなと思います🥲

    助言ありがとうございました。
    よく話し合って考えてみたいと思います。

    • 6月10日
anmama

ホルモンバランスの崩れもあるのでしょうか?であれば、漢方など試されるのはどうでしょう?

私はPMSがあり、何年も前から毎月頭痛とイライラ涙脆くなったりがありました。子育てを始めてから更にコントロールが効かなくなり、体力もなく身体が思うように動かず困っていました。レディースクリニックで相談し、今は温経湯という漢方を処方され飲んでいます。
はっきり効いてるかは正直分からないのですが、飲んでる安心感なのかずいぶん良くなり、一時期より身体が動くようになりましたよ(^^)

生活環境を変えるのが難しければお薬に頼ってみるのも手です🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません。
    回答ありがとうございます!

    妊娠前は長年ピルを飲んでおり生理痛も軽く予定も立てやすかったので、通常の?生理になってこんなにキツかったのか‥と思ってます😭
    鎮痛剤が効いてくれるのでまだいいのですが、突然痛くなるので薬が効き始めるまでがつらくて💦
    二人め希望していなければまたピル服用したいですが、漢方薬なら飲めるものもありそうですね!
    症状がひどくなれば病院に相談してみたいと思います。ありがとうございます。

    • 6月10日