※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子の仲が良くない状況に悩んでいます。周りの子どもは兄弟と仲良くしているようで、一緒に遊ぶことが羨ましいと感じています。下の子が成長してから仲良くできるようになるか心配しています。

同じ感じだったけど仲良くしてるよーってきょうだいいますか?

歳の差4歳半の兄弟で今5歳ともうすぐ1歳です

下の子が上の子の物をいじくるので
上の子もや!め!て!!! もー!!
っと基本怒ってます(その気持ちもわかる)
で、無理やり抱っこしてどかして下の子が怒って泣くとかです
おもちゃで遊ぶときは違うところで上の子が1人でもくもくと遊んでたりします。
一人っ子期間が長かったのかな、、😭と思う時があります

たまにいないいないばぁ🤗をして笑かしてる時もありますが
そんな感じなので下の子も上の子に対して全然懐いてないです 笑

下の子がおもちゃの遊び方わかってきたり
少し話せるようになったら2人でも仲良くし始めたって子達いませんかー😭

周りの5歳の子のお友達のきょうだい(1歳差から3歳差)って下の子が
おにいちゃんおねえちゃんがいたら大好きで上の子いたら平気な子が多くてうちも喧嘩してもいいので一緒にいてくれたらなぁと思って😭

コメント

ゆちゃん

上の子は上の子のおもちゃとして
下の子は触れないようにわけてます😂
上の子も自分のおもちゃという認識が
あるので嫌がるのもわかるので💦
遊びの邪魔をされたくないときは
そこで黙々と遊んで気が済んだら
下の子と一緒に下の子のおもちゃで
遊んでます☺️
その年齢に合った遊び方をしたい時間も
成長には必要だし、赤ちゃんができたのは
親の都合だと思ってるのでしたいように
させてますが、下もお兄ちゃん大好きで
一緒のときはくっついてってます😌