※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eri
妊娠・出産

体質や体重が影響している可能性があります。卵巣の検査を受けることをお勧めします。

2人目が、ほしいのですが
妊娠しにくくなりました。
なにか、原因ありますか?
子供ができる前は、痩せていました
体質で、太ると、妊娠しにくくなりますか?
卵巣の検査やるといいですか?

コメント

ママ

2人目不妊はよく聞く話です。
クリニックで一通り検査されてみるのはどうですか?

deleted user

1人目産んで20kg太って肥満でしたが妊娠できました😂
でもやっぱり痩せすぎ太り過ぎは不妊の原因にもなるので、一度婦人科行った方が原因がわかると思います☺️

naco🍒

もちろん!肥満は不妊の原因になり得ます。
どんな食事ですか?睡眠はきちんととられていますか?

まずご自身でできる生活習慣の見直しをお勧めします!🥰🫶🏼
病院行ったらテキトーに薬出されちゃいます🥺💭
本来自分の体から出るホルモンが今は体が整ってないから出ていないだけで、ここに薬ぶち込んだら「あーホルモン出さなくても良いのねー!」って体がなっちゃいます😭😭💭

病院が悪!薬が悪!絶対飲むな!とは思っていませんが、その前にできることがきっとあるはず!🫶🏼✨

  • ママ

    ママ

    薬だけじゃないですよ!
    生活習慣を改めるのは大前提ですが、卵管造影や子宮鏡など異常がないか調べる検査もあります。
    生活習慣だけじゃどうにもならないこともありますので、不妊になる原因が隠れていないか検査するのはいいことだと思いますよ!

    • 6月10日
  • naco🍒

    naco🍒


    もちろんそれは理解していますよ。
    私も1人目は不妊治療専門のクリニック通ってましたから。
    血液検査して、割と一般的な薬出されただけでしたけどね。
    そこでは結局妊娠できず、食事見直してストレスフリーになった時に薬もなしで自然妊娠しました。
    eriさんが妊娠しづらくなったことを悩み、卵巣の検査やればいいのか?と質問されていたので、それよりまずやれることがありますよとコメントしたまでです。

    生活習慣を整えて、それでもダメだったら医療を頼るでも遅くはないかなと思います。
    不妊になる原因が、生活習慣や食事を整えたことで解消された方周りにたくさんいますよ。
    (私は体の作り、免疫、細胞、ホルモンの勉強をしています。その仲間内でたくさんいます。体の不調や不妊、割と大きな病気で悩んでいる人たちが自分の体のことを知ろうと学んでいるのですが、皆さん健康や幸せを掴んでいますよ♪)

    • 6月10日