※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

放課後デイサービス利用中、長期休暇の朝対応について教えてください。事業所が9時開所で始業に間に合わない場合、皆さんはどうしていますか?

お子さんが放課後等デイサービスを利用していて、フルタイムで働いてる方、教えてください🙇‍♀
長期休暇中って朝どうしてますか?
検討している事業所が9時開所なのですが、その時間だと始業に間に合いません💦
事業所がご厚意で早めに預かってくれたり…というところもあるみたいなのですが、みなさんどう乗り切ってますか?💦

コメント

。。

長男(小1)が放デイに行っており、私がフルタイムです!
もうすぐ初めての夏休みに入りますが、まずは一緒に学童に行き、私は駅へ向かい出勤。放デイが迎えに来たら、
学童から出発し、19時前に自宅まで送ってくれます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    送迎時の受け渡しって保護者じゃなくても出来るんですか?
    必ず保護者(祖父母とかでも可)がいないと…と言われてまして…😥

    • 6月9日
  • 。。

    。。


    うちの場合は、放デイの職員が学童に電話して、本人が1人で通用口に行き、そこから車で行きます🚗
    保護者がいないとダメなのは困りますね。。仕事もあるし💦

    • 6月9日
。。

あ、電話したもいうのは
通用口に到着しましたって為です

ママリ

まだ年長ですが訪デイに確認したら私の職場が訪問デイの近くなので職場に送迎してもらえます。
後職場の人の人事的な人に確認したらその期間だけ働く時間を10時から16時までに変更しても良いと言われました。