![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神疾患を患っていたが、治療成功後に再発。家庭環境が不安定で、親にも理解されず困惑している。施設や父親に子供を預ける提案には懸念があり、現状で実家に頼るしかないが、ストレスが増している。精神疾患についてもっと理解してもらいたい。
精神的な病気。薬の副作用。
私は7年前から精神疾患を患っているものです。
1年間で頑張って治療に励み、
断薬出来ました。
子供も欲しかったので再発する前に
早く妊活→妊娠→出産でした。
ですが産後に再発。元旦那とは
病気の時から一緒でしたが、
理解があまりなくなってきて喧嘩も増え離婚。
病気でありながら1人で育てるのが不安だったので
実家に相談すると家に呼ばれました。
子供の事もすごく大切にしてくれるし、
助かってるんですが
私が体調悪い時、横になってることが
両親があまり理解してくれません。
病院へ一緒に同行して話をしても結局
分かってないような感じです。
もう、こうなったら家を出るしかないと
思いましたが、今の体調面でやっていける自信がないのとお金の問題で不安です。
以前このような質問をしたら
①施設に預ける
②親権を父親にわたす
と言われました。
①ただでさえ保育園こども園で虐待やわいせつな行為があるニュースがあるので
子供の事を思って入れる事は考えていません。
②元旦那は離婚して4ヶ月で彼女を作り恐らく同棲。
子供に興味ない人ですので、
それこそ虐待に繋がると不安なので無理です。
仕事も激務、夜22時に帰宅。日曜出勤あり。
元義実家は遠方で飛行機の距離。
甘えてるのかもしれませんが
今の私には実家しか頼りがありません。
誹謗中傷本当いらないです。
どうすれば、精神疾患の事をもっと深く
分かって貰えるでしょうか。
もちろん、家に居させて貰ってるだけで 有難いので
これ以上何も私が我慢すれば良い話かもしれませんが
我慢したら余計にストレスがおおくなります
キツイお言葉はやめてください。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
御本人じゃないと、なかなか説明しても理解得るのに難しいですよね。
病院の先生に話をしてもらっても、理解してもらえないのなら、正直無理かもしれません。
役所に相談してみたらどうでしょうか??うちの市には、病気や育児疲れがあった時に、お家に来てくれて日中面倒をみてくれるシステムがあります。掃除とか、そういうのはしてくれませんが😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は下の子を妊娠中に元旦那が発端で精神的におかしくなりましたが、今は私一人の収入と手当でなんとかなってます。
私も施設に預ける勇気もなく、元旦那になんか親権は渡したくなかったのでお気持ち分かります。
元々親が毒親という事もあり余計精神疾患について理解もなく…
私が自殺未遂しても自分のお金の心配だけで私の心配なんか1ミリもしてなかったです。
入院したり自殺未遂したりとても仕事出来る状態じゃなく生活保護にお世話になりました。
最初は生活保護の費用だけで生活してましたが、体調が安定してきて短時間のパートから始め、今は7時間働けるようになりようやく生活保護を抜けることが出来ました😭
理解がないのはほんとにしんどいですよね…
なんか私の話ばかりになりましたが、私はそんな感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかってもらうのは無理だろうなと思います🥹私もだからわかるのですが、同じ病気の人にしかわからないし、もっと言えば現在進行形で同じ病気を持ってる人にしか本当の理解は難しいと思います。
ご両親もきっと普通に理解はあるはずです。それでもやっぱりどんな辛さなのかは体感しないとわからないと思います😣気持ちの問題だよねって感覚の人も多いと思いますので💦施設や父親にって選択肢が出る時点で、なんで世話できないのに子供を生んだんだろうって気持ちがあるように思います‥残念ですが🥲
お子さんはおいくつですか?ある程度年齢がいくと子供も母親の不調に理解は持ってくれます。
コメント