※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

娘に頑張りが足りなかったと言うのは酷いですか?

スイミングの進級テストで落ちて残念だったねと言ってる娘に対して、頑張りが足りなかったんだよと言うのは酷いですか🤔?

最初は、そっかーコーチの言うこと今まで通りやり続けてれば必ず合格するから大丈夫だよともちろん言いました✨

何で私は合格しなかったの?と聞かれたのでそう答えました👀

最近勉強も出来るようになりたいらしく、何で私は勉強が出来ないの?て言うので、やってる量が少なすぎると伝えました。

とりあえず土日に教科書ワークのまとめテストだけでいいからまずやりなと伝えると拒否。

これ以上頑張れないと。
娘がやってるのはチャレンジタッチのみです🤣🤣

全然これ以上ではないw

頑張りが足りないから出来ない、これは事実ですよね。
頑張る方向が間違っていればそりゃ出来ません。

しかしコーチの言う事を実践する、勉強を沢山する、特に後者なんて確実に身につくだろうに。

どれだけやっても出来ない時は身体の成長が追いついてないんだねまだと伝えてます。

まぁ足の速さとかは努力では超えられないものもありますけどね。

全然やってない状態で言われても😮‍💨

コメント

ママリ

曖昧すぎて私はあまり好きな返しではないですね。

私も息子がスイミングをやっていて長いこと進級できなくてつまらないどうして進級できないんだ、もう辞めたいと言い出したので私もどこがダメなのか、見ていてもよく分からず直接コーチに確認してこういうところができてなくてこうやってするのが正しいんだって〜練習しよっかーって感じでお風呂で一緒に練習したりしました笑

勉強に関しても算数が好きなようでどんどん難しい計算に取り組む姿勢があるのでドリルを買った上でノートに問題を書き出しやってもらったりしてます。

もちろん出来ないこともたくさんあるので、同じように息子にはまだ身体の成長が、心身の成長が足りないのかなーって言うこともあります!笑
だんだん難しい年頃ですよね…😫

  • ままりり

    ままりり

    スイミングの課題は背泳ぎで腕が斜めになってる、キックが全然、腰が沈むなので、家で手回しの練習も何度もして、キックも頑張るんだよ!と伝えていたのですが、実際水中でやると本人は難しいんでしょうね😂

    私が水泳得意で小1で始めて小3でバタフライまでいったので、背泳ぎなんてクロールが逆さになっただけ、上向いてて息も楽なのに何をそんなに何ヶ月も手回しで苦戦してるのか、浮いてばた足して手回すだけなのに!と😭

    ばた足→クロールの段階に比べたら遥かに楽なはずなんですけどね🥺

    ドリルの問題をノートにやるのはいいですね✨
    インスタ見てるとワークをコピーしてやってる方が多いですが我が家のコピー機壊れ。

    そしていちいちコピーしてプリント管理も手間。
    ワーク見ながらノートに書く、が1番今後本人が親の監視下の勉強から離れても続けやすそうですよね👀

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    スイミング同じ過程です!😂
    私はスイミング得意な方では無かったので背泳ぎが怖くて体が強張る感じ?で腰も沈んでしまうのかなーって思ってます😂

    我が家もコピー機がないので時間も手間もかかりますが、今はそんなに長時間勉強するわけじゃないのでチャチャっと写して丸つけまで一緒にして終わりって感じでやってます🙂
    塗り絵とかも好きなのでコピー機の導入も考えてるのですが、置き場も困るしまだ悩み中です笑

    • 6月9日