※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

水泳の授業の必要性や男女別の実施について考えています。

ふと思ったことなので深い意味はないのですが…
水泳の授業って必要だと思いますか?今ってもうないんですかね?
水着になることがもう時代に合ってない気がするんですが…
今は男女別にしてくれてるのかな?

コメント

ママリ

毎年、水難事故ありますよね?あぁいうの見ると一応は泳ぎ方を知っておいた方がいいと思います💦小学生の子がいますが、水泳の最後の日は着衣水泳の授業があります。

ゆ

水泳の授業は、必要ないですね。

今も授業がありますが……
泳ぎ方等は教えてくれません
25m泳げることが当たり前って感じになってます。

男女別では無いですよ。
学校によって異なると思いますが……

咲や

昔修学旅行か何かで、船が転覆して泳げなくて亡くなった生徒が大勢いたから、水泳の授業が始まったらしいです
学校のプールは火災時に使えるようにという意味で、年中水を貯めていた時期もありましたが、最近は予算の関係で、室内プールに業務委託する市町村もありますね
うちの近所の私立小学校(親会社は学習塾)は、5km離れた系列では無い別の私立中学高校の敷地内にある温水プールで泳ぐ練習しています(スクールバス利用)

男女別になるのは、中学の体育ぐらいからじゃ無いですかね
息子の学校は一部教科が専任の先生で、今年は担任が体育なので、担任が体育担当ですが、去年は男性の音楽の先生が体育も担当でした
すごい二刀流だなぁと思ってましたね(普通にピアノ上手いですし)

あづ

老朽化でプール自体がなくなってる学校も多いですね😅
我が子が行く小学校は市民プールで2回くらいあるだけです。

小学生の時着衣水泳とか溺れた人の運び方みたいな命を守るための回があったのをすごく覚えてて、そういう意味では多少必要なのかなとは思います🤔

スクール水着は私は中学の時途中でいかにもなスクール水着から半袖みたいな水着に変わって、そういう風に露出の少ないものだったりラッシュガードとかは取り入れてくれたらありがたいとは思いますね😅
同級生にトランスジェンダーの子がいて、プールで男子の水着を着たくないと登校拒否になってたのは可哀想だと思ってました。

ママリ

娘の学校では水泳の授業あります!!
来週から始まりますが梅雨の時期だし去年は4回しかなかったです💦💦
うち1回は着衣水泳です。
ラッシュガード着てる子がほとんどです😅

はじめてのママリ🔰

水泳の授業は男女別にして欲しいし先生も分けて欲しいなと、親として思います😢

私自身、高校生のバチバチに思春期の頃でも男の先生でキモすぎた思い出があります🤮

そういうのがしっかりしてるなら、基本的な泳ぎくらいできるよう教えてもらえたらいいなーとは思います!

はじめてのママリ🔰

以前、何かの拍子で公園の池に落ちてた小学生がいました。
親が助けてましたが、親や周りに人がいなかったら、溺れて死んでたかもしれないし(深さがどのぐらいあったかわかりませんが)、そういう時のこと考えると、最低限の泳ぎは学校で教えてほしいです。

とまと

必要だと思います。
水の怖さを知ることは大事だし、泳ぎ方を知っていれば万が一の時命を落とさずに済むかもしれないので…

今くらいの時期から授業を行うところが多いのは、水遊びの機会が増える夏休み前に危険性を学ばせる為だと聞いたことがあります。
それに、みんながみんなスイミングスクールに通わせてもらえるわけではないので、経済的・時間的な余裕がない家庭の子にとって水泳の授業は貴重な経験なんじゃないかなと思います。

男女別は難しいところも多そうですが、スクール水着を男女ともにセパレート(上はラッシュガード・下は短パン風で体のラインが出にくい)にしている学校も増えてきていますし、極力配慮はされていると思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰

私は絶対必要だと思います!
理由は他の方が書いてるのと同じです。
私は水泳習わせたいぐらい水難事故が怖いです😖

水着になることに時代もなにも無い気がしますが、ザ・スクール水着!じゃなく色々な形を選べるといいなと思います😌

       チョッピー

普通にありますし、必要かなと…
男女一緒ですし、幼稚園の年長さんはスイミングスクールに出向して本格的にやってますね😄
中学校の時、私服で靴でプールに飛び込む授業が最後のプールの授業日にありました。
ペットボトルを相方が用意して投げ込んでくれるのも〜
そういうのって結構大切だと思うので、もっと幼いうちからやってくれたらな〜って思います。
普通に泳げていても沈むので、怖いなって思ったのと、実践って大事ですよね〜

はじめてのママリ🔰


みなさん返答ありがとうございます!まとめてのお返事になってごめんなさい🙏
私が子供の時(平成中期💦)の、ピッチピチのスク水でただ遊んだり泳ぐだけの授業しか知らなかったので、最近の水泳について勉強になりました!
ラッシュガード着れるのは安心ですし溺れた時の対処法の実践はありがたいと思いました。子供の頃はなかったのですごいと思いました。ありがとうございました。