※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
産婦人科・小児科

産院選びで迷っています。Aは近くておいしい食事、Bは健診費用が少なめ。里帰り予定をやめたため、Bの病院がいいか迷っています。

産院選びで迷っています。
決めるのは自分なのは十分承知していますが、皆さんだったらどちらを選ぶか、参考程度に教えてください🙇‍♂️


Aの病院(個人病院)
自宅から車で7〜8分
費用は53万円前後
健診の費用の手出しが多い
食事がおいしい
今現在の健診はこちらで受けている
上の子の時も里帰り前まで健診を受けていた

Bの病院(総合病院)
自宅から車で20分ぐらい
費用は60万円前後
健診の費用の手出しは少なめ
食事は出産した人は病院食とは違う豪華なメニュー
2年前に円錐切除術を受けていて今も定期的に通っている


最初から定期的に通っているBの病院にすればよかったのですが、Bの病院は分娩しない人(里帰りする人)の健診はしていないと言われました。
当初は里帰り予定だったのですが、里帰りをやめたためBの病院にした方がいいのかなと迷っています。
Aの病院はとにかく近いのが魅力的で、上の子の時も総合病院で出産したので、食事が豪華とかエステがあるからAの病院がいい!とかのこだわりはありません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

なにも体質に問題ないならAも体験したいですね

夜間預かりや面会制限などで決めても良さそう

私は血液型がRh-なのとBMIがギリギリだったので😂
総合病院にしてます
個人院だと体重制限が厳しくて💦

ちゃー

特に体調問題ないならAにするかなーと思います😆

ママリ🔰

円錐切除後の分娩もAは可能なんですよね🤔それならAにしたいです☺️

🍎


まとめてのお返事ですみません💦
体調面も今の所問題はなく、円錐切除術後の分娩もAの病院は可能だそうです。
あとは夜間預かりや面会時間などもう少し細かい部分を調べて決めようと思います!
コメントありがとうございました😊!