
コメント

nakigank^^
とりあえず熱なしで、明日の朝の様子で決めます。
先生には軟便が出てるので、様子見してます。とは伝えます!
nakigank^^
とりあえず熱なしで、明日の朝の様子で決めます。
先生には軟便が出てるので、様子見してます。とは伝えます!
「保育園」に関する質問
3歳の子が昨夕一度だけ嘔吐しました。 それからは嘔吐なく下痢もなく普通便です。体温は微熱(37.2℃)くらいなのですが、病院受診すべきですかね。 保育園は休ませますが、病院に行っても対症療法の薬だけしかもらえないで…
次男保育園落ちてしまって延長になりました、来年まで育休延長でにますが2年までしか延長できないので今年で終わりです、来年新年度入園申し込みで育休延長できないから加点とかってあるんめすか」?😮💨
2歳半の娘が保育園でお友達を噛んでしまって先生に申告な顔で報告されるのがストレスです…先生曰く、100%娘が悪いわけじゃないんですと良い、1回目は娘が遊んでいたおもちゃの上にお友達が乗っていて、どいてと言っても聞…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
381029
コメントありがとうございます!
今朝無事に普通の💩がでたので登園できました😭
昨日やや軟便だったことも先生に伝えました!
ありがとうございます!
nakigank^^
うちは下の子が軟便や下痢になりやすくて、整腸剤飲んでも変わらなかったり、飲まなくても回復したりとかで、こまめに病院通って保育園の先生にも、状況を伝えてます。😊
病院の先生からは、下痢でも回数が極端に増えてないなら、たまたま過敏に反応しただけかも。
疲れとかでも消耗するし、ご飯などで調整したり、元気なら様子見で良いと言われました。😊
それを保育園の先生に伝えて、昨日下痢だったけど、回数は増えてないので、様子見してます。
とかそういう時のために、整腸剤残ってると飲ませて様子見てます。
お願いします。って感じでやってます!
381029
そうなんですね!
病院に通った時は、整腸剤以外の薬処方されますか??
子供達あまりお腹の調子悪くなることがないので、脱水が心配レベルじゃないと受診しなくていいかなと思っていて。。
結局整腸剤出されるだけだろうしな〜と。
なのでうんちが柔らかいときは、市販の粉のビオフェルミンを飲ませたり、最近では梅肉エキスを取り入れたりしています。
かかりつけの小児科がエコーが得意で、数年前に子供がノロになった時にお腹をエコーで見てくれて下痢になるかどうかとかも診てくれたので、もし軟便が続くようなら受診したいと思います!
nakigank^^
ビオフェルミンあるならいいと思います。😊