※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

パート面接で即日採用され、本命の採用試験も控えている女性が、急な採用に戸惑い、辞退を考えています。メールでの辞退は可能でしょうか?

失礼なことだと分かっているので、どうかご批判はご遠慮下さい…

本日パート面接で採用を頂きました。
その場で採用とは思っておらず、そのまま正式な書類を渡されて、提出期日も2、3日後と流れが早いです。
実は複数同時に職探しをしており、明日が本命の採用試験です。まさか今日受けた方が即日採用、正式書類提出もすぐとは思っていなかったので、本命の合否を待つ時間がありません。

このままの流れで今日受けた職に就くことは怖いと感じています。面接官はとても良い対応でしたが、自分の希望したセクションはすでに満員のため、別セクションでの採用となったこと、実際に希望の額稼がせてはあげられないかもしれないというお話があったことなど、気になる点がいくつかあります。きちんと面接官の方は説明して下さり、私も承知した上での採用となった訳ですが、やはり緊張して場に流され、書類提出もすぐ!という流れに押されてしまいました。
辞退の方向で進めていきたいです。これまで面接の日取りなどのやりとりは本部の方とのメールでした。電話だと圧倒されて上手く話せそうにありません。メールで辞退の旨お伝えしても良いでしょうか?

コメント

ままり

職場で求人担当してます🙆🏻‍♂️

採用後に辞退する方も全然いますし
メールで辞退の連絡してくる方もいます!
(電話の方が多いですが💦)

丁寧に理由も書けば大丈夫だと思います!
折り返しくるかもですが😅

  • mamari

    mamari

    ご回答ありがとうございます。
    すごく気にしいな性格なのでずっと落ち込んでいます。できればメールでお伝えできたら嬉しいですが、電話の方がビジネスマナーが良いですよね。

    • 6月9日
  • ままり

    ままり


    ビジネスマナーをとるならもちろん電話ですね🥹
    メールの人も全然いますよ、という経験談ですので、マナーをとるかメールで済ますかは自由です🤣

    • 6月9日
まな

そのようなことは、人事は慣れています。気にしなくて大丈夫です😊

「他社に採用いただいたため申し訳ないのですが今回は辞退いたします」で大丈夫です。書類については、その時に返却か処分か聞けば大丈夫です。

メールは担当者直通のものですか?そうでない場合、タイムラグがあると思いますので電話が好ましいと思いますよ。

緊張しないで大丈夫です。
人事やってるなら絶対慣れてますから。

  • mamari

    mamari

    ご回答ありがとうございます。
    メールは採用窓口さんとのやりとりです。一応担当者という位置付けなのでしょうか?

    • 6月9日
  • まな

    まな


    なるほど🤔担当部署か担当者かどちらかですね✨

    折り返しの連絡が遅くて不安になったり、手元の書類の処分方法などわからないことがストレスになったりしないのなら、採用窓口でも大丈夫かと思いますよ✨

    ただ、折り返しの連絡は電話かもしれません💡私はそのような場合は、履歴書は返却しており個人情報関連の話なので電話しちゃってます!

    • 6月9日
  • mamari

    mamari

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。最後にもう一つだけお聞きしてもよろしいでしょうか??

    主人に他にも面接や試験を受けていることを伝えておけばよかったのに、と言われたのですがパートの面接で他にも同時に受けていることを伝えておくべきなのでしょうか??

    • 6月9日
  • まな

    まな


    面接時に質問されなかった場合、前もって伝えている必要はなかったと思います。

    ご主人のおっしゃるように、合格の時点で“返事がすぐできない状況”を伝えられたら確かに円滑でしたね。

    でもそれって、辞退の電話ができれば問題ない話ですが💡

    電話で辞退する状況が失敗という方にとっては、内定時に機転を効かせて「ご迷惑をおかけしますが事情により○○日までにお返事させていただきいと思いますがよろしいでしょうか」が正解だったでしょうね。

    でも、面接日にその場で採用されることがあると、知らなかったから機転が効かなかったということですよね?つまりこれって、知らなかったことによってスケジューリングができてなかっただけの話かと思います💡

    企業側は必要なことは聞くので、わざわざ言い出しにくいことを面接時に言う必要はないですよ。
    面接に行くのだから、受かっといた方がいいわけなので、不利な条件は言わない方がいいです。
    ウソつかなきゃいいので✨

    でも普通会社って、1人のパートにそんな多大な期待しておらず、辞退なんて前提に仕事してるので何も気にしなくていいんですよ。

    • 6月9日
  • mamari

    mamari

    お返事が遅くなりました。とても丁寧にお答え下さりありがとうございます。
    例に挙げて下さった答え方少し似た、先方の急ぎ足の書類提出期限では諸々の事情で難しく、できればもう少し延ばして頂けないか掛け合ったところ無理とのことでした。

    おっしゃる通り私のようなパート1人に対して期待なんてしていないと思います。不義理なことをしてしまったモヤモヤは残りますが、誠意を持って辞退をお伝えしたいと思います。

    最後に、まなさんのような賢い言い回し、書き言葉ができるような人に憧れます。お仕事もとても頼れる存在なのだろうなと推察します。親切にお答えしてくださりありがとうございました!

    • 6月10日