※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後0〜1ヶ月の赤ちゃんのミルクについて相談です。ミルクはぴゅあで、ゲップが苦手で唸ることが多いです。体重増加に関して助産師から指摘があり、夜間もミルクを追加しています。悩んでいるのは、泣き止まない時の対処法です。おすすめのミルクやあやし方、授乳方法が知りたいです。

生後0〜1ヶ月のミルクについて相談です。

混合栄養で、基本的には日中は母乳、夜間3回はミルクで育てています。ミルクはぴゅあです。
ゲップをさせるのが苦手で、1日に1.2回しかさせてあげられてません。
1日を通して唸ってることが多いですが、夜間は特に唸っています。



2週間健診までは30g/dayの増加で順調に育っていました。
ただ、1回の授乳で3時間はもたないことも多く、特に夜間は2時間くらいしか持ちませんでした。このことを2週間健診で相談したところミルクを90〜100に増やすようにと言われました。
それ以降、顔を真っ赤にして唸ることが多くなりました。

助産師訪問で体重を測ったところ、2週間健診からの5日間の増加量が70g/dayでした。
この時の助産師には特に何も指摘されず、1ヶ月検診で診てもらってと言われました。

現在は、お通じは毎日3回あり、特別便秘ではなさそうなのですが、良くオナラをするようになりました。また、戻すことや飲みながら口からこぼすことが増えました。


ミルクや母乳をあげると泣き止むので、夜間の夫が授乳する際も3時間空いてなくともミルクを追加で飲ませています。

ミルク以外で泣き止んでくれる方法がわからず、どうしてもミルクを追加してしまいます。
オムツを変えてもダメですし、抱っこしても体をピンとつっぱり、そり返って抱っこも嫌がります。
おしゃぶりを付けても5分ほど観察したのですが、泣き止みません。
ネットで見た、カエル足にしてみるやガスを抜くためのマッサージを泣き叫んで嫌がります。

おすすめのミルクやあやし方、授乳方法があれば教えていただきたいです。

コメント

Sawa

ゲップは赤ちゃんによってよく出る子と出ない子がいます。
出ない子はおならで出すので大丈夫です☺️
唸るのはこの月齢ではよくあることで消化吸収機能が未熟なので唸ることで消化吸収させようとしています🤔
ただミルク飲み過ぎて苦しい場合もあるので見極めは必要だと思います🐻
あと、この月齢はほんとによく泣きます😵‍💫😵‍💫
おくるみで包んであげたり、意外と暑くて泣いてる場合もあるので薄着にしてみたり室温で調整するといいかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ちなみに、頭が熱くて、手足が冷たい時はどうされてますか…?
    直接風は当たらないようにしてるのですが、ブランケットかけないと手足は冷えてることが多いです。

    • 6月12日
  • Sawa

    Sawa

    手足は冷たくても大丈夫ですよ!
    お腹と背中が温かければ寒がってないです☺️
    眠い時は手が温かくなります😌
    手足で体温調整しているので覆わないようにしてください!

    • 6月12日
はじめてのママリ

ありがとうございます。
背中とお腹で確認してみます!