※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

アパート退去時の10万円支払い要求は契約によるものでしょうか?

アパートで退去するときに
住んだ年数関係無く10万くらい支払ってもらうと言われたのですが、今まで退去するときに住んだ年数長いと退去費用かからなかったのですがそのアパートの契約によるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

何のための10万ですか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリーニングとかだそうです、、。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日常の生活でついてしまったものは請求できないはずなので
    はっきり詳細出してもらって調べた方がいいと思います😫

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンクリーニングとかストーブクリーニング、鍵穴がどうとか細かく言われました。
    この間契約更新したので改めて説明受けたんですよね。
    アパートによるみたいです、、。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の方も書かれてますが、国交省のガイドライン一度見てみるといいと思います😣!!!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

規約によってはハウスクリーニング、和室があれば畳の張り替え、エアコンクリーニングは取られたりしますね😃

いつき

契約書に特約ついてますか?
ついているとしたら、どのようなものにたいして、年数関係なく請求すると書いてあるかを確認してみてください。

特約なければ、経年劣化に伴う減価償却になるので、基本は払わなくて大丈夫なはずです。

また、支払い必要となったときは、明細を請求するといいです。
基本的に明細の出せないものは請求はできないので。

詳しくは、国交省の退去に関するガイドライン(めっちゃ長いですが)をご参考になさるといいと思います。

うちは12年住んでましたが、旦那と元嫁が契約した契約書に特約として、壁紙と襖は退去時全額支払うと書いてあり、敷金がかえってこなかった上で+8万円支払いました😇

敷金内で済むならまず払わなくて大丈夫ですし、こちらに落ち度がなければ敷金も返却あるはずです💡