![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がひらがなの練習で泣いてしまう悩み。口出しは怒るので見守るしかないが、どう声掛けしたらいいか悩んでいます。
年中の息子がいます。
最近ひらがなに興味を持ち始め、自分の名前を書きたいらしく
お手本を書いてあげて練習しているのですが
どうしても難しいひらがなのとこになると、納得いかず泣きます。
それも1回やっただけで。
何回も書いたら上手になるよや、ママも1回じゃそんなに上手く書けなかったよなど言ってるのですが…
嫌になりぐちゃぐちゃにするのですが、また紙を出してきてやりたがります。
口出し手出しはすると余計に怒るので、見守るしかないのですが、どう言った声掛けをしたらいいでしょうか。
何回もやりたがるのはいいのですが、どうしてあげたらいいのか分からず親としてもどかしいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
お疲れ様です!
自分が納得できないんですかねー💦💦💦
でも頑張ってるの可愛いー!💞
うーーーん。
失敗して怒り出しそうになったら「おしい!あ!お目目つけたらぞうさんになったよー!」
とかで気を逸らしたり。。。
なんか小さいスタンプやシールを100均で買って、「失敗したかー。。。じゃあスタンプ押しちゃえー!」
とかですかね。笑笑
幼稚ですいません💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒に書いてみようよ!で一緒に鉛筆もって書いてみると、泣きながらでも納得します笑
でも自分でしたがるから難しいですよね、、
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
ひらがなの前に迷路とかギザギザやくるんとなっている線をなぞる運筆の練習をしてみるのはどうでしょう?
もしくはひらがなをなぞるタイプの練習をするとか🧐
ちゃれんじやっているのですが、たとえば「す」を書く前にいったん「す」のくるんとした部分だけ抜粋して練習してから「す」や「む」を書く流れになっていて、なるほどなぁと思いました🙌
参考にならなければすみません💦
![airyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
airyu
この字難しいよね。と気持ちを共感してます!その後、惜しかったね、こうしたら上手く書けるかな?と話して、本人がまだやる気でひとりでやりたいようなら見守ります!
コメント