※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびこ
妊娠・出産

2人目を授かるのか息子の卒園式に出るか迷っています。皆さんの意見を教えてください。

2人目を授かるのと息子の卒園式どちらを優先させるか迷っています。皆さんのご意見をイイネで教えてください。

2人目を願い、4年が経ちます。
昨日また、生理がきてしまい落ち込んでいるところです。
次のタイミングで授かることができたら、丁度息子の保育園の卒園式が予定日になります。卒園式にでることができない可能性が高いです。

もうすぐ35歳になるので、できるだけ早く2人目を授かりたいという気持ちと、大切な息子の卒園式に出られないのは悲しい気持ちとで、葛藤しています。

どちらかと言うと、息子の卒園式に出たい気持ちが勝っています。が、妊活を休んでいる時間はないのでは、という気持ちもゼロではありません。
また、一月後のタイミングだと、今度は小学校入学式と予定日が合致するため、2ヶ月は妊活を休むことになるかな…と思っています。

批判的なご意見はご遠慮ください。
みなさんなら、どうするか、参考までにご意見をいただきたいです。

コメント

ちびこ

妊活を休まず続ける。

ちびこ

息子を優先し、ふた月後まで、妊活を休む。

🩷

計画分娩にしてくれる病院を探し、早めに出産してお父さんと赤ちゃん留守番で卒園式に出る
ってパターンもありかなと思います☺︎
お父さん残念ですが😂

  • ちびこ

    ちびこ

    そのパターンは考えていませんでした!計画分娩できる病院も調べてみます😄

    • 6月9日
mica🍊

流れを変えるためにもふた月ぐらい休んだ方がなんか色々うまくいくかもしれない✨と、私ならプラスに考えます!

  • ちびこ

    ちびこ

    そのように考えられたら、気持ち的に楽になれそうです😄
    プラスに考えるのも大切ですね、ありがとうございます。

    • 6月9日
ママリ🔰

予定日に生まれないタイプなのと、経産婦なら計画でも出やすいかなと思うので妊活優先します!

お気持ち的に2ヶ月がロスでないなら、2ヶ月ゆっくり過ごしてみるのもいいと思います!私は「あの2ヶ月😭」と思ってしまうタイプなので、妊活優先します!!

  • ちびこ

    ちびこ

    私も「あの2ヶ月…」と思ってしまうタイプなので、迷っていました😂
    ロスとは思わないので、ゆったりした気持ちで考えてみます!

    • 6月9日
ayano🐻

二月ずらしても早産のリスクもなくはないですし、逆に入学式に被るとかにもなる可能性もあります、、そうなるとズラしてまで?とも思いました💦

  • ちびこ

    ちびこ

    2月ずらして、入学式と被るのを回避できる状況でした。
    大切な息子の節目の式なので、息子のために動けるようにしておきたいなと迷っていました💦
    いろんな方の意見を聞きつつ、考えていきたいと思います🙂

    • 6月9日
ぱんだこぱんた

私も全く同じ状況で😭😭😭
結局妊娠中にトラブルあった場合はいろいろ考えてても上手くいかないとは分かってはいるんですが、悩みますよね…💦
私は今月だけお休みしようかなーと思ってます。
入学式よりも卒園式の方が最後で出たかったので🥺