生後3週間の赤ちゃんの授乳に疲れています。乗り越える方法やミルクに切り替えた方の経験が知りたいです。母乳推しの病院で悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。
生後3週間の赤ちゃんの授乳に気持ちが疲れてしまいました😢
母乳はでていて順調に体重も増えてはいるのですが授乳そのものに疲労をとても感じてしまいます。
皆さん大変だと思いますがどうやって乗り越えられましたか??😖
また、ミルクに切り替えたよ!って方いらっしゃいますか?
病院は母乳推しですし、ミルクに変えるのは可哀想な気持ちにもなってしまい辛いです、、
どうしたらいいか分からなく涙がでてきてしまいます😢こんなママで申し訳ないです。
何かアドバイスなど頂きたいです🙇♀️
- yuie
コメント
MAMAMAMA
悠里さん、大丈夫ですか?
まずはご出産おめでとうございます♡🚼
生後3週間…
子どもはかわいいだけじゃなく、大変だな、んもぉーって思うことありますよね。
特に産まれてすぐは慣れないし寝不足続くし自分の時間なんてまったくないし滅入っちゃう場面多いと思います。
授乳のことですが、面倒だなーって思うときはミルクにしてみてはどうですか?
おっぱいあげたいなって思うときは授乳にして✨
あまり思い詰めず、お子さんと笑顔で過ごせるように無理のないように変えてみてはどうでしょう?
授乳のほうが栄養あるよーって言いますが、ミルクだって栄養あります。混合だと両方飲めてそれぞれから栄養摂取できます😁
ただ、おっぱい詰まらないように気をつけてくださいねー!💦
Smilemama
生後間もない時は大変ですよね😭
母乳をあげるとホルモンの影響で気持ちがめいる人もいるみたいですよ🤚私の友達がそうでした😳
私もできるだけ母乳とは言われてましたが、
3時間おきとかもすごいストレスで疲れてしまってました😭
ちょっと何かをかえたりするだけで、ちょっとづつ気持ちも回復しますよ😊 夜だけミルクするとかはいかがですか?😊
全部をミルクにするわけではないので😊
お母さんの気持ちも大事だと思います╰(*´︶`*)╯♡
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
母乳をあげているとホルモンバランスも変わるんですね😳その影響を受けているのかもしれませんね💦
3時間おきだったり、今日は特に頻繁に求めてきて30分、1時間おきです😭
夜は特にミルクだと助かりますね😖- 4月5日
そら
私は混合ですが、ミルクがかわいそうと思ったことはありませんよ🎵勿論でるなら母乳の方が経済的だし、赤ちゃんにもよいとは思いますが…。
お母さんが疲れてしまったら意味ないですし、ミルクを少し足してみるのもいいと思いますよ🎵ミルクはミルクで大変ですけどね( ̄▽ ̄;)
哺乳瓶に手をあてて、ごくごくしているのはとてもかわいいです(笑)
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
病院からの母乳指導があったのでミルクだといけないのかなと洗脳?されているのかもしれません💦
哺乳瓶もつ姿は可愛いですね💕
色々あるかとおもいますが、そらさんにとってミルクの大変なところはなんですか?- 4月5日
-
そら
今はミルクも母乳と変わらないくらい栄養ありますし、触れあいと言う観点からも母乳と変わらないと思います😄私は吸いにくい乳首をしているみたいで、娘が飲みたくて焦っているときはうまく吸えずにギャン泣きで…( ̄▽ ̄;)結局ミルクだけになるときもあります💦
大変なところは、やはり泣かれているときの調乳ですかね💦焦ります( ̄▽ ̄;)でも、大体母乳あげてからミルク足しているので、そこまでギャン泣きではないです😄
消毒も、ミルトンにつけるだけですし、調乳が一番大変かな~と思います😄💦- 4月5日
-
yuie
たしかにミルクも触れ合ってあげますもんね😆🎵
子供が焦って飲みたい飲みたい!ってなるとこちらも焦る気持ち分かります😩
ちょっと待っててね〜〜と💦
母乳からのミルクにされてるんですね!やはり母乳は先に吸ってもらったほうがいいのでしょうか?
質問沢山でスミマセン💦- 4月5日
-
そら
母乳とはまた違った触れあいが楽しめますよ🎵
そうなんですよ💦待って待って💦こっちよ~ってなるんですが…無理なときは無理です( ̄▽ ̄;)
母乳メインにしたいなら、先に母乳で、足りないぶんをミルクで補う形がいいみたいですよ🎵うちはそうしてて、新生児期から大体3時間おきに授乳で、今は夜中4~5時間もちます✨もしミルクの合間に欲しがったら母乳で繋いでますよ🎵直接飲んでくれなかったら、手で搾乳して哺乳瓶からあげたりしてます( ̄▽ ̄;)- 4月5日
-
yuie
母乳メインなら先に吸わせるんですね✨
足し方とか難しそうですね、、😱飲み過ぎないようにミルクを足す計算しないといけませんもんね💦
出来るかなぁ💦様子見ながらやってみます!
みるくの合間に母乳で繋げるのは強い味方ですねっ😳🍀- 4月5日
-
そら
母乳どれくらいでてますか?わりとしっかり母乳のめてるなら、最初は20~40くらいで様子見てもいいと思いますよ😄
私の場合は吐き戻し前提であげてます😄💦吐いたら次は少し量を減らしたりして✨
寝てほしいときだけミルクだけきっちりあげてもいいかもですね🎵私は夜中だけは…ミルクオンリーですし😄💦
はい❗ミルクあげてると、繋ぎの母乳は強い味方です🎵
自分の辛くないような方法を見つけてください✨- 4月5日
-
yuie
なるほど!分かりやすく教えていただきありがとうございます✨!
いまの母乳量は分からないのですが、長ければ3時間寝てくれることもあるので飲めてるのかな?とも思います。頻回授乳になったときは母乳の後に20-40ミルク足して、夜はミルクのみ規定量をあげるってことですよね🙄?
吐き戻しウチもします💦そうするとお腹空いちゃうのですかね😭
そうですね、辛くならない方法をやっていきます!育児は楽しまないとですよね😊💓- 4月5日
-
そら
そうです🎵うちはそうして、夜はぐっすり寝てもらってます(笑)それでも、四時間とかで起きますが💦
やっぱり皆さん吐き戻しされるんですね💦うちもしょっちゅう、全部はいたかってくらいはくことあります💦
前助産師さんにきいたのですが、もしほしそうならあげてもいいと聞きましたが、自分はあげてません💦どうしてもなら母乳をあげますが、吐いてすぐはまた吐くかも…と、思ってしまって(´;ω;`)次までに泣いたら、母乳で繋いだり、ごまかしながらときがたつのを待ちます(笑)辛いですけどね💦
かくいう私は今、娘の母乳拒否にあって戦ってますが😄💦💦
お互い頑張りましょう🎵- 4月5日
-
yuie
4時間✨でも、それくらい寝てくれると分かれば気持ちが楽になりますね!母乳あげてると寝てくれるかなー?寝てくれますように!と念じてます🙌笑
吐かれちゃうとあげてもまた吐いたらどうしようと不安になりますよね💦
母乳の繋ぎは大変ですけど助かりますね✨
母乳拒否とかもあるんですね😳飲んでくれるといいですね😢🍀
はい、お互いに頑張りましょう!!🌸ありがとうございました😊✨- 4月5日
コヨ
毎日ご苦労様です😊とってもわかりますよー!私もそうでした!
自分の栄養が吸い取られてるので疲れて当たり前だと思います。腕も腰も背中も疲れてるし睡眠も取れてないんだしそりゃあ疲労困憊ですよ😊
ご飯は食べれてますか?私はプラス母乳サプリみたいなの飲んでました!母乳の為もあるけど鉄や葉酸やビタミンなど自分の為にも。後はこんなものやろうなと思ってました。
それと口に出してましたよー!赤ちゃんと2人きりだの滅入りますよね。たまに、あー疲れたー!って叫ぶとスッキリします!これほんと!近所迷惑にならない程度に叫ぶとスッキリ!
疲れたー!私めっちゃ頑張ってるー!
試して見てください!
うちの子はミルク、哺乳瓶拒否だったので完母でしたがあまりにも辛かったらミルクでも大丈夫だと思いますよー!その分笑顔をたくさん赤ちゃんに向けれることが大事だと思います😊
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
疲労困憊の日々です😭こんなに弱音吐いてていいのかと思うくらいです💦
ご飯は食べれています!むしろ、ストレスからか甘いものが異常に欲しくなったり💦
サプリメントは自分の為にも飲んでおいたほうがたしかにいいですね!✨
コヨさんは完母で頑張られたんですね、すごいです✨わたしも赤ちゃんのいない部屋で叫んでみようかな。気持ちがラクになる方法、試してみます☺️- 4月5日
ひろ
なぜミルクは可哀想なのですか?
私は退院初日から混合で生後1ヶ月で完ミです。
お母さんがどうしたいかだと思います。旦那様は何と言ってますか?
私の旦那は、母乳でやるのは母親の自己満足だっていう考えです。だから難しく考えず、辛い時はミルクに頼り、大丈夫なら母乳っていうスタンスでもよくないですか。ママが泣いたり辛くてもお腹は空くと思うので。。
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
ミルクは、、、という病院からの指導で可哀想という固定概念がついてしまっていました💦本当はそんなことないのに。
そうですよね、それよりも私たち家族の気持ちが大切ですよね😳
旦那は大変ならミルクで全然いいよと言ってくれてます。ミルクに頼ってみようと思います🙌- 4月5日
まんまる
お疲れさまです(^^♪
今日で29日目の男の子のママです。
私も2週間で完ミにしました。
母乳が出すぎて張るし、赤ちゃんの服は毎回ビチョビチョになるし、上の子がヤキモチをやくし、などで疲れてしまいました。母乳が出るのに贅沢な悩みだし、赤ちゃんにも悪いなと思いかなり悩みましたが、私がイライラ元気がないと赤ちゃんによくないと思い、思い切って病院に相談して薬と麦芽を飲み断乳しました。それを聞いた実母にかわいそうと言われまた落ち込みましたが、旦那がかわいそうじゃないし上の子の時もストレスで二ヶ月で出なくなり完ミだったので、上の子も元気にスクスク育ってるんやから気にすることないと言ってくれたので、今はミルクで育ててます😊助産師さんにもミルクで育てるのも立派な事だから自信持って育児しなさいね!と言ってもらい気持ちが楽になりました。
参考になれば良いです。🤗
ぼちぼち頑張りましょうね☆😄
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
服が毎回濡れてしまうのは大変ですね💦で過ぎるのも大変ですよね😢
断乳でお薬飲まれるんですか??😳知らなかったです!ちなみにどういったお薬か聞いても良いですか??👀
ストレスで母乳って出なくなると聞いたことがありました👂ママもツライですよね😖
でもその助産師さんのお言葉は救われますね✨ぼちぼち頑張りたいです😊🌸- 4月5日
みゆ
私も娘が頻回授乳だったので30〜1時間での授乳でかなり疲労困ぱいでした😨
すぐ泣くのはうまく飲ませてあげられてないのかな?とか不安もあったりして…
そして乳首も激痛でおっぱいも2日に一回くらい詰まったりしていて母乳やめたい!って思いました😭
私はたまーにミルクあげたりしておっぱい休めたりしてなんとか乗り切りました。
二ヶ月半くらいから授乳になれておっぱい飲ませるのが楽になったなぁと感じましたよ😊
その頃からおっぱいの詰まりから解放されたっていうのもありますが😂
ただ、間隔はおっぱい辞めるまであまりあかない事が多くて、一歳三ヶ月でも一日10回以上あげてました😅
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
頻回授乳、大変ですよね!💦
乳首私も痛くて痛くて休ませて〜と言っています😭
でもみゆさんは2ヶ月半からは楽になってくる感じがあったのですね✨すごいです✨
頻回授乳が続く場合もあるんですね😳- 4月5日
-
みゆ
頻回授乳だと疲れは取れないし乳首は激痛だし辛いですよね😭
おっぱい張って痛くならないならたまにミルクあげて乳首休ませてあげてもいいと思いますよ😊
私は一回授乳休んじゃうとおっぱい詰まるので搾乳してあげてました😋
私の周りの子も一ヶ月〜ニヶ月くらいで乳首の痛みが楽になったって子が多かったですよ❤️
頻回授乳続く場合もありますね〜😱
でも出かけてると三時間空いたりもしてたので、生後半年くらいからは多少楽になりました😋
でも一歳過ぎてもしょっちゅう飲んでたので、義母とかにはまたおっぱいなの!?ってよく言われてました😅- 4月5日
-
yuie
おっぱいの張りと相談で休ませてもいいですかね😳💡
みゆさんは沢山出られる方なんですね✨
乳首の痛みはもう少しですね😭
外出すると時間もすぐ過ぎていきそうですね🎵卒乳は個人差が大きいですものね✨でも娘ちゃんは飲みたいように飲ませてもらえるのは幸せですね😊🌸- 4月5日
-
みゆ
いいですよー!
助産師さんや保健師さんにも辛い時はミルクも頼っていいんだよって言われました😊❤
すごいたくさん出る方では無かったんですが、なぜかすぐ張るし詰まるしたいへんでした😨笑
乳首の痛みは本当に後少しだと思いますよ(๑ˊᗜˋ๑)
痛みが無くなるだけでストレスからかなり解放されます!!
本当娘には飲みたいだけ飲ませてあげたと思います🤣
でも3歳くらいまであげたかったんですが、私の妊娠が分かって断乳することになってしまいました😢
もうおっぱい出ないんですが未だに吸って来ます🤣- 4月5日
-
yuie
助産師さん優しいですね😢🌸
張りがでやすいでにくいとかもあるんですね💡
乳首の痛みがなくなればあげるツラさも減りそうですね!✨
あと少しなんですね!!
妊娠おめでとうございます😊💓
吸ってくる姿は可愛いですね😍あげたくなりますね💕- 4月5日
-
みゆ
おっぱいが小さいから溜められる量が少なかったんですかね?笑笑
きっと後少しでかなり楽になると思うので無理せず頑張ってください!😣❤
ありがとうございます😊
可愛過ぎて出なくても吸わせちゃってます🤣
でも吸わせすぎるとお腹張っちゃうのでたまにですけどね😅- 4月5日
-
yuie
おっぱいの大きさとか関係してるんですかね?!笑 でも、気になるところですね😳
無理しすぎずあげていきたいと思えるようになってきましたぁ☺️ありがとうございます🌸
そうですよね、お腹が張っちゃうので吸わせすぎは注意なのですね😁でも、あげたくなる気持ち分かります💓💓- 4月5日
-
みゆ
どうなんですかね!?😂
関係無いとは言いますが実際どうなのか気になるところです(o´罒`o)
そうですそうです!無理するのは良く無いですから😊✨
子供がおっぱい吸ってる姿って不思議なくらい愛おしいですよね(〃ω〃)❤️- 4月5日
-
yuie
本当、愛おしいです😌💓
ずっとそう思えるためにも無理せずやっていけるよう工夫してみます🙌✨
ありがとうございました🙇♀️🌸✨- 4月5日
minomushi
仕事復帰するってこともあり完ミにしました!
私も授乳の度に凄い疲労感に襲われてました😢ホルモンの影響でイライラするし、、、
完ミにしてからはストレスが無くなりました😊❤️周りはミルクの方が大変だよ〜荷物増えるよ〜とか言いますが、私はミルクの方が断然楽チンです!
母乳あげたい気持ちがあるのなら、夜寝る前とお昼だけミルク。とか少し休憩するだけでも楽になりますよ😚それか搾乳してあげるのもいいと思います!
-
yuie
お返事ありがとうございます✨
完ミにされたのですね✨ホルモンの影響なのか、私も疲労感と余裕がなくなりこれはマズイなぁ、、と感じています😞
どちらが、楽かはその方によるところなんですね👀💡
母乳もあげたい気持ちあります💓ツライですけど、吸ってる姿は愛おしいです😢
混合で時間を決めてもいいですよね✨- 4月5日
yuie
お返事ありがとうございます✨
想像以上に大変なことだらけで、、😢特に授乳が1番ツライです、、。
自分だけが出来ないような気持ちになって滅入ってしまってます💦
笑顔で過ごす時間も少なく感じますしママがこれでは良くないですね。
混合だと両方の栄養がとれるってお言葉が心強いです!😌✨