※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せなまま
お出かけ

生後2ヶ月半の赤ちゃんを車で静岡から熊本へ長距離移動することについて、授乳の時間等に合わせて行けるか相談です。旦那が育休中で今の息子を見せたいとのことです。

生後2ヶ月半の車での長距離移動について

今週、静岡から熊本のお兄さんのところへ会いに行きたいと旦那が言っています。
息子はチャイルドシートに乗せるとすぐ寝てくれるので
授乳の時間等に合わせて行けばいけるかな?とは思いますが、ご意見頂けたらと思います。

旦那が育休中で長く休みが取れるのも今しかないし
今の息子を見せたいみたいなので💦

コメント

けろけろけろっぴ

何時間かかるんですか?

  • せなまま

    せなまま

    12時間ぐらいです。

    • 6月9日
みみ

静岡から熊本ほどでは無いですが、生後1ヶ月で里帰りの時、うちの実家まで車で高速1時間半位の距離は、一応1時間おきにインターで抱っこして1回チャイルドシートから解放して、また乗せるって決めて行きました!大丈夫かな〜ってすごく心配だったのですが、走行中は1回も泣かず寝ていした笑
その時調べた感じ、やはり1時間に1回くらいは休憩を挟んだ方がいいと出てきたので、高速ならインターごと、一般道なら1時間おき、などで、15分程度休憩を挟めば問題無いと思います!✊🏻 ̖́-やっぱり2〜3時間チャイルドシートの体制のままだと体にあんまり良くなさそうかなって思います💦

  • せなまま

    せなまま

    既に車で2時間の距離は経験済みでその時も大丈夫でした👌あまり負担がないように行きたいなと思いますが、赤ちゃんにどれだけの負担がかかるのか不安で、、💧

    • 6月9日
はじめてのママリ

全て車でっていうご予定ですか🫨?お子んがいなかった時でも、その距離を移動されたことありますか😌?道のりを把握しているか否かでも違うと思います☺️
私は実家、義実家に帰省する際、東海から九州へよく夫と車で帰省していましたが、子どもが産まれてからは、大阪〜北九州の区間はフェリーを使うようにしています🚢3カ月の時に初めて利用しました!
それでもフェリーに乗るまで、フェリーを降りてから目的地まで、で数時間ずつ運転はあるので、我が家の双子もチャイルドシートでは爆睡ですが、SAでの休憩のたび1時間くらい消費します(双子だからかもですが)し、大人も子どももめちゃ疲れます😂丸2日使うと思ってた方がいいです!
正直、熊本のお兄さんが会いに来てー!!!!って感じです😉笑

  • せなまま

    せなまま

    既に私たち大人は何回も経験していて疲れることは承知済です🥲何日かけても大丈夫なようにスケジュール的には余裕を持っています。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうでしたか☺️疲れると承知されているので余計かもしれませんが…
    3〜4時間に1回の授乳と、1〜2時間おきにチャイルドシートから出してあげるのと、ちょこちょこあるおむつ替えを考えると車は現実的ではないので、どこかで一泊できるといいですね😌💗
    雨だったらまた乗り降り大変ですし、晴れますように☀️
    頑張ってください

    • 6月9日