※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

家族の片付けをしていないことや、子供の安全管理にイライラしています。主人に理解されず、消えたいと感じています。

イライラが止まらないです。

私以外の家族みんな片付けないしやったらやりっぱなしです。
片付けない人からしたらたいした問題じゃないから何言ってもわかってくれません。
こっちは私がしたんじゃないのに脱ぎ歯の服をカゴに入れる、電気を消す、水浸しになった洗面所を拭く、出しっぱの筆記用具やおもちゃやフォークスプーン(自分たちで片付けるようにしてるがなぜかなにか一つは忘れてテーブルに置きっぱ)、ゴミを捨てる。これ全部私がちょこちょこちょこちょこしてるんです。
一番下がまだ何でも口に入れる年齢なので、常に気を張ってあたりを見回して危険なものがないかチェックしながら行動して。

それでも透明のお菓子の包装の切れ端とかシールとか飲み込んで2回はゲロってます。

主人はそんなこと気にかけたこともないから「だから何?お前の仕事だしたいしたことしてないし、なにがそんなに大変なわけ?」という態度です。
イライラしてたら何イライラしてんの?て感じです。

もう何もかも放置して消えたいです。

コメント

ママリ

え!いやいや、赤ちゃんいるのにそれはありえないですよね!!

上のお子さん、7歳と4歳?ならもう自分のことは自分で!ができる年齢なのでやらせたほうがいいですよ!!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます。
    それが、何度言ってもしない子達なんです。たぶん上の子が検査でワーキングメモリーが低かったのでそのせいかもです。
    下の子はさらにしない子なんで😂
    主人も義母が全部やってあげるタイプなので片付けるという概念が根本的に違いますし(はじに寄せ集めただけを整理整頓と思っている)ガミガミ言うのも疲れて諦めてます。時々こうやって爆発しますけどね‼︎

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    そういう人たちは言葉で言っても無駄だと思います💦

    言葉ていくら怒ってても結果的にやってあげてるならなんの意味もないし、怒られてるのだけ耐えてかわせば結局やってくれるしーって思ってなめられてるのだとおもいますよ💦

    なので、そこまでひどいならやってあげないほうがいいと思います。

    お母さんがやらなかったらとうなるか思い知らせないとだと思います

    • 6月9日