※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休明けの職場で性格が悪くなった同期に困っています。悪口や態度が問題で、他の社員やバイトにも悪影響を与えています。どう対処すればいいでしょうか。

吐かせてください😭
育休から職場復帰後、久しぶりに会った年下の同期の子が性格が悪くなっていました😂

私は約1年半産休育休で休んでおり、先月に復帰しました。
サービス業です。

私が産休に入る前は一生懸命頑張っていた同期の子がボスのようになっており、いない人の悪口を色んな人に言いたい放題言っています。
パソコン業務も足組んで椅子に座っていたりと態度が悪くて幻滅しました。

私がいない間に移動してきた社員が気にくわないそうです。
私はその社員ベテランだし社員なので色々改革しようと奮闘していてすごいなと思っています。

元々いた他の従業員いわく、以前はネコかぶってたとのことです。(自分で言っていたそう)

学生のバイトの子もいるのですが、その同期のせいでバイトの子まで一緒になってたいして関わってもいない社員のことを悪く言っています。

正直悪影響でしかないです。
私はムカつきすぎて本人とはもう会話していません。(表向きは普通にしていますが、悪口になりそうになったら避けてます)

こういう人って何なんですかね…

周りの人や店長にやんわり聞いても、仕事掛け持ちしてるから疲れてるんだよ…とかフォローしていて話になりません😂

20代前半で正社員の社会経験ないから自由なんだろうか…と思っています。。

すみません、吐き出したくて書き込んでしまいました。
長文失礼しました🙇‍♀️

コメント

ままーり

私も悪口を陰で言う人は苦手です、、
同じくサービス業ですが、そんな人いっぱいいます😂
私も出産育児でお休みして、復帰後職場の雰囲気の悪さに驚きました💦

正しいことなんだったら陰で言わず、本人に直接言えばいいのにと思います。
どうでもいいことなら、陰口叩かず気づいた人が少し助けるくらいでいいかなとか……

陰口叩く人はもれなく心に余裕がなさすぎです!!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😄
    復帰後の職場の雰囲気に慣れるの大変ですよね…気を使うので💦
    たしかに、心に余裕なさそうな感じがあります!
    仕事の愚痴くらいなら良いけど悪口になっているのが余計雰囲気悪くしています😥

    言われている対象の人は悪い人とは思えないのでフォローしてみたりして様子をみてみます😢

    • 6月12日