※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産婦人科での診察代について悩んでいます。排卵タイミングの診察で1か月に1万弱かかり、負担が大きいです。他の方も同じように感じているでしょうか?排卵検査薬や妊活用具も出費が心配です。

産婦人科の診察代について
今月から病院で排卵のタイミング診てもらおうと思い受診してます
HCG5000注射を初診でしてもらって38
00円
数日後また受診し2度目の同じ注射で2700円
数日後また排卵確認で受診する予定なんですが
一月に1万弱はかかるんですね😰
妊活し1年経ち早く授かりたいけど、金額的に病院通うの続かなそうです…😖
同じ様に思う方おられますか?
他に、排卵検査薬や妊活用シリンジ…出費がかさむ…

コメント

ママリ

私は注射と排卵確認を1年以上続け
プラス合間に全ての検査をしてました。
さすがにデュファストン飲んで注射も1年以上続けてると
金銭感覚狂ってきて人工受精に手を出そうかなくらいまで思っちゃうほど
高いとも感じず早く授かりたいが強かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く授かりたいけど高いと思っちゃいました😖
    何かを削って節約しなければ笑

    • 6月9日
ママリ

タイミング治療してますがそんなにかかりませんよ!
毎回2000円前後の会計です!クロミッド、ルトラール、hcg注射してますが🌟
うちも妊活1年になりました😂子供も同じくらいですね😊お互い頑張りましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜそんなに安いのでしょうか?笑
    16時半の予約で行って時間外とられたのには驚きましたが…😖
    少しですが空調代や医療関係者の給料のベースアップという点数が加算されてました
    安い病院もあるんですね😊
    頑張りましょうね!

    • 6月9日