※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えていて、子供が3人おり、養育費について相談中。離婚理由は暴言やモラハラ。正社員で働く予定で不安あり。知識やアドバイスを求めています。

離婚を考えてます。
小2、年長、2歳の子供がいて
持ち家で実家が近くです。
以前離婚の話をした際に
(結局その時はしなかったけど)
養育費として月々の家賃を払ってくれる
(ローン払い終わるまで)と言ってました。
私がパート勤務で
子供が風邪で休まなければ
手取りで14万から16万ほどです。
離婚となったら介護福祉士の資格があるので
正社員で働こうと思ってます。
そうなると手取り18万から20万ほどです。
なんとかやっていけるか不安ですが
やるしかないと思って頑張りたいです。

他にも旦那から貰えるものは貰っときたいのですが
無知なので知識をお貸しください。
あとこれした方が良いとか。
ちなみに離婚理由は浮気ではなく
酔っ払うと警察沙汰になったり
暴言吐かれるのに嫌気がさしました。
シラフの時でもモラハラ気質です。

コメント

ルーパンママ

家賃を払って貰えるのであれば、やっていけると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    色々手当とかも調べてましたが、それでも今より貯金できそうです。
    旦那は酒飲みだからそれだけで出費すごいですから、それがなくなるだけでだいぶ違いますし、最悪食費の頭数は子供達だけで計算しとけばいいかなって思ってます。どうせ子供ら残すこと多いし。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

正直、約束が果たされればラッキー、多分ローン払い終わるまではほぼありえないと思っておいたほうがいいです。養育費の名目なら多すぎますし、途中でうるからでていけといわれたらどうしようもないです。
単純な約束事ではなく、下の子が大学卒業までの養育費を一律で○円とする、ただしトピ主さんがそこに住み続けるうちはローンの支払いをすることでそれを支払いとする。
旦那さんの都合(ローンを支払わない、売却する、出ていってほしいなど)でローンの支払い=養育費とならない場合はもとの取り決めの○円を毎月○日までにどこの口座に振り込む。まで決めておいたほうがいいです。子供が巣立ったあとまでよほどのお金持ちでなければ元奥さんのため費ローンを支払い続けようと思わないと思うので、それ以降もなにか名目つけたほうがいいです。離婚解決金として〜とか。もしくは今の財産分与で多めにもらうかですね。