※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

神吉産婦人科での出産について質問です。入院時の持ち物やおむつの種類、シャワーの有無、退院時の対応など教えてください。準備が不安です。感想やアドバイスもお願いします。

初めまして☺︎
大阪市の旭区にある神吉産婦人科さんでご出産された方に質問です。

①入院の際に持って行って良かったものはありますか?
(箱ティッシュが部屋にないので必要、コンセントがベッドから遠いので延長コードがあると便利、廊下にウォーターサーバーがあるようですが、部屋にお水を買っておいた方が楽など細かいことでも良いので知りたいです)
②モニターベルトが持ち物に書いてますが、自分で事前に購入し持って行かないといけないのでしょうか?(病院で販売、レンタルがある等)
③病院で使っているおむつの種類が分かれば教えてほしいです。
④シャワー有、無どちらの部屋で、どうだったか
(無しの部屋でも困らなかった、有りの部屋だったからこんなメリットがあった等)
⑤退院時に赤ちゃん関連の物で頂けるものはありましたか?


用意して頂いてる物が多いようで、準備物が少なく不安になりました😣💦
入院生活の感想やアドバイスなどがあれば教えて頂きたいです!

よろしくお願いします✨

コメント

Satimon

下の子出産したのが神吉でした。

①コンセントがベッドから遠かったです、上のほうでした。延長コードあった方がいいです!
毎朝、部屋のポットにお湯入れてもらっていました。
廊下のウォーターサーバーも不便なく使えましたので、自分の好みに飲み物の温度を調整できました。
コーヒーやティーバッグもありましたが、私はお気に入りのデカフェのドリップコーヒーを持って行って良かったです。
私のときは部屋にサーモスのステンレスタンブラーがあり(しかも持ち帰り可)、自分でタンブラー持ってかなくてよかった…となりました。

②モニターベルトは現地で購入…というか、妊婦検診のときに渡されて、持って行っていた記憶があります。
(費用に入っていたかは記憶にありません)

③覚えてないです…ごめんなさい

④シャワー無でも全く困りませんでした。
ただ、私が入院したときは人が少なかったせいかもしれません。
ドライヤーは、部屋でゆっくり乾かしたいなら持ち込んでもいいかもしれません。
私はガーっと乾かして終わるタイプなので産院にあるものを使っていました。

⑤なんか持ち帰れるセットがあった気がしますが、覚えていません…
(服だったような…?)

入院、退院グッズはそのときで変わる可能性があるので、産院に聞いた方がいいかもです!

  • Satimon

    Satimon

    追記です。
    入院中に着る物もいらないし、タオルもあったので、私は逆にいろいろ持って行って損したー!となりました 笑

    毎食のごはんも品数多くて美味しいし、赤ちゃんも預かってもらえたのでゆっくりすることができました。
    1人目は他の産院だったのですが、母子同室が基本で母乳指導も厳しいところだったので、産院によってこんなに違うんだと驚きました。

    赤ちゃん預かってもらって回復に専念するのであれば、ベッドでできる趣味のもの(本とか動画とか)持って行ったほうがいいと思います。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    沢山丁寧に教えて頂き、ありがとうございます😣✨
    延長コード、好きな飲み物、趣味の物、持っていきます!
    モニターベルトは健診の際に貰えるかもしれない様でしたら次回の検診まで待ってみます!
    確かに、調べて出てくる様なものはほとんど揃えて貰えてるのに
    色々持って行っちゃいそうですよね😭💦!

    追加で質問してしまってすみません。
    シャワールームにドライヤー等も設備されていると言う事でしょうか?
    また、部屋の冷蔵庫に冷凍庫もあったか覚えていますか?
    会陰切開された場合、麻酔をしてもらったかも覚えていましたら教えて頂きたいです🙇‍♂️

    とてもわかりやすい経験談を聞けて凄く参考になりました☺️♡
    忙しい中、ほんと丁寧にありがとうございます!

    • 6月9日
Satimon

記憶にない部分も多くてすみません💦

シャワールームは2つ、横に大きめの洗面台があり、そこににドライヤーあります!
洗面台はドアあけたら廊下から丸見えな位置なので落ち着かないかもです。(私は気にならないですが…)
私のときは、昔のホテルにあるような壁付の弱いドライヤーと、普通のドライヤーも置いてました。
私が家で使ってるのは風量がすごいやつなので、ちょっと物足りなかったです 笑

冷蔵庫は全く使ってないので記憶にありません💦

私のときは、深夜に陣痛がきて1時間後くらいに産んだのですが、助産師さんしかいなかったので会陰切開ありませんでした。後からおじいちゃん先生が来て、麻酔して縫ってもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな事ないです!
    沢山教えて頂き、参考になる事ばかりなので凄くありがたいです😣✨

    シャワールーム事情、ありがとうございます!!
    ドライヤーは持って行きます🫡

    そうだったのですね。
    でも縫ってくれる時はちゃんと麻酔をしてくれる様で安心しました…

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月9日
ちびまめ🌷

初めまして❣️
今年の2月に神吉産婦人科で出産した者です🙋‍♀️

①他の方も仰られていますが、コンセントがベッドの上のほうについているので延長コードは必要だと思います🙆‍♀️
箱ティッシュはお部屋にあるので必要ないです!無くなったとしても掃除の方に伝えれば持って来ていただけます!ウォーターサーバーは部屋の場所によりますが私は部屋から遠かったので産後の身体でそこまで行くのはキツかったです💦なので旦那にお水買ってきてもらっていました!
②モニターベルトはNSTが始まると産院から頂けるので自分では購入せずそれを持って来てと言われました!!
③パンパースでした!!
④私はシャワー有の部屋だったのですがシャワー有りにしてよかったなと思っています!シャワールームが廊下にあるのですが使用中だったためお風呂セットを持っていた方が部屋に引き返す様子を何回か見ました!そういったことを考えると自分の好きなタイミングでお風呂に入れる、産後の身体でシャワールームまで歩くのが辛いといった点でシャワー有りの方が気持ち的にも身体的にもラクかなと思います☺️
⑤退院時には部屋に置いてあったサーモスのタンブラー、ほほえみのらくらくキューブ、ほほえみの缶タイプのミルクを何本か頂きました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めまして✨
    なんと4ヶ月前なんですね!!
    ご出産おめでとうございます☺️

    とりあえず数日飲めるくらいのお水は持参した方が良さそうですね😣💦
    仰るようでしたら、ベルトも次回貰えそうなので購入しなくてよさそうです✨
    そしてシャワーの有無、ギリギリまで悩んでいたのでとても参考になりました!!
    こんな時くらい有にしてしまおうと思います!笑

    とても丁寧に教えてくださりありがとうございます☺️

    また、陣痛バックや入院バックでこれは持って行ってよかったなと思う物や、
    神吉産婦人科だったから、バースプランに書いてよかった事、書けばよかった事などありますか😣?

    まだお子様の事でお忙しい時期にも関わらず、すみません🙇‍♂️

    • 6月14日
  • ちびまめ🌷

    ちびまめ🌷


    ありがとうございます😭💖

    有りにしちゃってください😂
    私の場合、産後悪露が酷くて腰のあたりまで汚れちゃったことがあり、その時にシャワー有りだと気軽に何度も人の目も気にせずに入れたので本当シャワー有りにしてよかったです🤭

    いえいえ🙌🏻
    わからないことがあれば何でも聞いてください🫶🏻

    ほとんど産院が揃えてくれていたのでこれといった物は特になかったですが、強いて言えば産院でも産褥パッドは頂けるのですがその産褥パッドの粘着力が弱くすぐズレてしまっていたので私は持参したムーニーのいちばんやさしいお産パッドしか使ってなかったです!!
    本当かなりズレが気になるのでお産パッドを2パック、夜用ナプキンを1パック用意して持って行くことをオススメします😂
    バースプランは、私は『お産の進み具合をできるだけ詳しく説明してほしい』『出産後、家族3人の写真を撮ってほしい』『産声を録音したい』と書いたのですが、お産の進み具合も定期的に内診をしてくださって「子宮口今これくらいだよ〜」とか「この調子だと夕方には産まれそうかなぁ」とか「今もう赤ちゃんの髪の毛触れるよ〜」とかたくさん声を掛けてくださりましたし、出産後も何枚も家族の写真を撮ってくださりましたし、産声を録音する際も赤ちゃんがもうすぐ出るよってタイミングで旦那に「パパ、カメラ用意して〜!」と声掛けもしてくださり、とても思い出に残る出産になったのでよかったなと思います❣️
    あとなるべく母子別室がいいとバースプランに書いたのですが、預けすぎるのも良くないなと思い赤ちゃんを部屋に連れて行くと院長先生が来てくださり「無理しないで入院中は預けていいんだよ〜!退院したら嫌でも一緒にいないといけないからね(笑)」と気にかけてくださりとても救われました☺️

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バースプランにシャワー付きを希望で書かせて頂きました✨
    参考になる経験談をありがとうございます😣!!

    ナプキンも8枚くらいしか入れてなかったので、1パック持参して行きます!

    バースプランで書いた事をそんなにしっかり参考にしてお産を勧めてもらえるなんて想像していなかったので、出産への恐怖心が少し和らぎました😶✨

    頑張ろうと思えるような前向きな気持ちにさせて頂けて感謝です🙇‍♂️💛
    もう少しで予定日なので、、、
    頑張ります!!!

    心強いアドバイスを丁寧にありがとうございました☺️

    • 6月16日