※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

朝ごはんの準備に悩んでいます。旦那さんが早く出勤するため、朝イチで作るのは大変。夜に温泉卵や味噌汁を作っておくのはいかがでしょうか?他にアイディアはありますか?

朝ごはんいつ作るか問題…
旦那さんが朝の7時過ぎに仕事に行くのですが、旦那さんだけ朝ごはん食べるのが6:30ごろになります。
私も仕事しており、在宅勤務の時短のため朝9:30に仕事開始します。その前に娘を保育園へ連れて行きます。
旦那さんが同じ7時くらいに家を出る方、朝ごはんはいつ作ってますか?
1歳の娘がいるので、朝早く起きても娘が泣いて、作れないことがあり、また朝早く起きるプレッシャーもあるので、あまり朝イチで作りたくないです。
夜ご飯時に一緒に作るのでもいいのですが、やってみたら結構大変で。
作りたい朝ごはんは、和風の下記4種類です。

サラダ(4種類くらいの生野菜)
副菜(切干大根やかぼちゃの煮物、きんぴらなど)
焼き魚、
温泉卵
味噌汁
白米

温泉卵、サラダ、味噌汁を夜のうちに作るのがいいですかね。副菜は作り置きで大量に作るとか。他に何かいいアイディアありますか?
味噌汁を夜にセットして朝食べられるようにホットクック買おうかなと検討中です。

パンだけとか簡易的なものは無しでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合は子どもたちと一緒に早く寝るので朝は5時頃起きてご飯作ります。
上記メニューなら温泉卵、サラダは夜作って、みそ汁は可能なら夕食分を多めに作って冷蔵庫に入れておいて朝温めます。

はじめてのママリ🔰

すごいです、尊敬します🥹
サラダ・副菜・温泉卵は作り置きができるかなと思います!生野菜はニトリのフレッシュキーパー便利です💕味噌汁は味噌と鰹節(だしの素でも○)を混ぜてタッパーに入れて冷凍しています。食べるときにお椀に乾燥わかめやお豆腐などと一緒に適量をお湯で混ぜるとお味噌汁がすぐにできます!ご飯は前夜に予約炊飯をして、朝お魚をグリルに入れる🐟 はいかがでしょうか?
...うちは、旦那が自分で作り置きの副菜と白米、味噌汁(自分でお湯入れる)をよそって食べて仕事に行っています😅🙈

はじめてのママリ🔰

すみません、私は専業主婦なので環境は違うんですが

夜ご飯の支度する時に、味噌汁は翌朝の分まで多めに作ってます。おかずも数種類を作り置きしてるので、主人は冷蔵庫から自分で食べるものをお皿によそって、電子レンジで温めて食べてます^ ^
ご飯も冷凍ストックしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書かれてるメニューだと、全部作り置きしちゃってます!
    焼き魚も夜に焼いて、ラップかけて冷蔵庫いれといて、朝に温めて食べてます^ ^

    • 6月8日
ともマル

温泉卵をだし巻き卵にしてます。
焼き魚は前日の夜ご飯の時に焼いて、冷蔵庫に。
味噌汁はインスタントのあさげ等にしてます。

サラダ、副菜は、まとめて何種類か作って常に4種類ほどストックしてます。
夫ではなく息子が食べたがるので😅
「野菜の作りおき&帰って10分おかず332」の本が大活躍してます!
夫と息子にリクエスト聞いておいて、まとめて作ると本当に楽でした。
30分あれば片付け込みで3品余裕で作れます!

はじめてのママリ

うちも6時に起きて7時には家を出ます!
たまご、サラダ、味噌汁は夜に作って、白米は予約炊きにしておいて副菜もわたしなら前日に何種類か作って交互にだすとかします!

はじめてのママり🔰

みなさんすごいです!
うちは朝ごはんは旦那が担当してるので朝が早くても遅くても旦那が自分の分と私の分の朝ごはんを作ってます!
朝は娘が5時半頃起きるので私も一緒に起きますが娘に離乳食あげたりしてるので!

はじめてのママリ🔰

みなさま
まとめての返信となり申し訳ありません💦
やはり前日の夜に作っておくというご意見が多いので、参考にさせていただきます✨