※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税について、源泉徴収で確認する方法が知りたいです。育休明けで時短勤務中の給料明細から計算する際の指針を教えてください。

ふるさと納税についてです。
去年旦那の分でやってみて、
今年は私の分もやろうと思ってて再度調べたら手取りではなく、源泉徴収で確認する。とでてきました!
去年は手取りで計算していて、旦那の分は昨年の源泉徴収を見ておおよその限度額は計算はできるのですが
私は去年育休明けで、今年は1月〜10月まで時短で勤務する予定です。毎月の給料明細で計算する際にどこを引けばいいのかわかれば教えて欲しいです💦💦

コメント

ゆう

給料明細でやる場合、毎月の総支給額の合計が給与収入になります😊
総支給額は手取りではなく、社保とか税金が引かれる前の金額です

社会保険料控除は健康保険・厚生年金・雇用保険の年間合計のことです

ちなみに、限度額計算の結果10,000程無かったらあまりメリットは感じられないのでそこだけ注意です⚠️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!
    とてもわかりやすく、理解できました☺️
    限度額の計算をし自分の分は検討しようと思います🙏🙏
    ご丁寧にありがとうございます😆🙏

    • 6月9日