※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choco31
家族・旦那

同居中、下の子が泣いているとき、上の子からいじめられたのかと聞かれ、疲れる。同じ経験ありますか?

二世帯同居しています
下の子は今おたふく疑いです
下の子が大声で泣いていて、
下にも聞こえていたようで
私が歯医者に出かける時に声をかけていこうとした時、
さっきないとったけど調子が悪いのに○○(上の子)が
いじめとったの??
と言われました
泣いた理由は全くそんな事ではないし
そんな言い方しなくてもと思いました…
泣いてる理由まで根掘り葉掘り聞かれて疲れます
同居されてる方泣いてる理由まで聞かれることありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えらい昨日泣きよったねとか言われます😂

はじめてのママリ

完全同居から敷地内同居した者です。
いまだにありますよー!
だいぶ泣いてたねとか。
いちいち言うのめんどくさいからそうですねーで終わらせますが😂
ほっといてくれ!って感じですね。
何しても泣き止まない時は泣かせといてもいいって言う人いるけど、そうしたくても出来ないんですよね😂
そして出かけるのにいちいち言わなきゃいけないのも面倒w

はじめてのママり

同居してた時は
泣いてるだけで
部屋にはいってこられてましたよ
なんで泣かせるの!抱っこしてあげなさいと
言われててほんとストレスでした
ゆっくりできなかった😭😭