※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりを辞めさせた出来事は成功でしょうか?泣きながらも自分で寝た場合、おしゃぶり卒業は成功か様子見が良いかについて教えてください。

おしゃぶりを辞めれたというのはどのような出来事で判断しますか?
生後1ヶ月頃から与えてて、昨日鼻水がすごく出てておしゃぶりをくわえると鼻で呼吸出来なくて泣くので、これを機に辞めさせようと思いおしゃぶりを取りました。
昨日の夜はすんなり寝れて、今日も今の今までおしゃぶりをさせてませんし見せてません。
今少し泣いて一人で寝ていきましたが、コレはおしゃぶり卒業大成功ですか?
それとも、まだ様子見た方が良いですか?

コメント

deleted user

いらなくても過ごせたなら卒業と判断します。3日くらいはそわそわしていました😂

大きくなるほど卒業が難しいので、私的にはもう捨てちゃってもいいかと思います☺️
たまーーーにおしゃぶりあってもいいかなあ?なんてときもありましたが、再び使って卒業が大変になるよりは私はそこで捨ててよかったです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもチャイルドシートに乗せる時は泣き喚くのでおしゃぶりすぐくわえさせてるのに、今日はおしゃぶり無いのに泣き喚かずに大人しくメリーで遊んでくれて感動しました😭
    私も3日くらいソワソワしそうです、、。
    私が泣き声を聞くのが辛くて勝手におしゃぶり中毒にさせたのに、それを強制的に辞めさせるのは可哀想って気持ちもあるし、もう二度とおしゃぶりした姿見れないのかなと思うとなんだか寂しい気持ちになるけど、私自身おしゃぶり辞めれなくて親が大変だったって言ってたので、思い切って捨てちゃおうと思います😢
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日